高次脳機能を鍛える 高次脳機能を鍛える
橋本圭司/著
ISBN:978-4-88117-041-0 C3047
定価:3,080円(税込み)
失語・失行・失認のリハビリテーション
石合純夫/編
978-4-88117-644-3 C3047
2008年11月
mr0099
定価2,640円(税込み)
失語,失行,失認:リハビリテーションの進め方 | 前島伸一郎ほか |
失語・失行・失認をはじめとする高次脳機能障害の評価は,種々の検査を組み合わせて,系統的に検査を行い,障害を全体的にとらえることが大切である. | |
今日における失語の古典分類 | 松田 実 |
古典的失語分類の意義とその修正点,各失語型の臨床的特徴などを概説した.さらに,失語診断において陥りやすい誤りについても注意を促した. | |
失語のリハビリテーション | 関 啓子 |
失語の評価とそのリハビリテーションにつき,時間的経過を辿りながら概観した.言語機能への直接的介入だけでなく,広義の失語リハビリテーションについて述べている. | |
失行の新しい分類とADL障害 | 中川 賀嗣 |
行為・動作障害を,新しい動作区分,障害パターンに基づいて分類・整理した.そのなかで単一道具の使用失行は,この区分での三者関係の障害としてとらえうる可能性を示した. | |
着衣障害―分類・評価と作業療法― | 内田 智子ほか |
様々な高次脳機能障害を背景として二次的に出現する着衣障害と,純粋に近い着衣失行について,症状,責任病巣,評価,対応などを概観した. | |
半側空間無視へのアプローチ | 太田 久晶 |
半側空間無視に対する机上検査やADL評価,従来の作業療法で行われてきた訓練や対応に加え,新たな治療介入方法としてのプリズム順応を紹介する. | |
Pusher症候群と立位・歩行障害 | 石合 純夫 |
Pusher症候群は,健側上下肢を外転・伸展して押すことにより,患側に倒れる特徴的姿勢障害である.その症候,病巣,発現機序,リハビリテーションについて論じた. | |
右半球損傷患者のpacingを考える | 平林 一ほか |
右半球損傷に特徴的な性急な行動傾向(pacingの障害)を解説し,慎重な行為・行動を促すための工夫を紹介した. | |
視覚性認知障害へのアプローチ | 平山 和美ほか |
同名性半盲に伴う視覚的探索障害,半盲性難読の病態と衝動性眼球運動を用いた訓練を紹介.大脳性色覚障害,視覚性失認などの病態とリハビリテーションについても述べる. | |
脳における地誌的認知機構とその障害 | 高橋 伸佳 |
地理的障害は街並失認と道順障害の2つに分類される.前者は熟知した街並(建物・風景)の同定障害,後者は広い空間内での2地点間の方角定位障害による. |
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 106リハビリテーション関係者が知っておくべき精神科疾患・精神医学先崎 章/編
ISBN:978-4-88117-651-1 C3047
定価:2,750円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 116口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーション岸本裕充/編
ISBN:978-4-88117-661-0 C3047
定価:2,750円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 118脳の可塑性とリハビリテーションへの応用宮井一郎/編
ISBN:978-4-88117-663-4 C3047
定価:2,750円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 119高次脳機能障害者の就労支援田谷勝夫/編
ISBN:978-4-88117-664-1 C3047
定価:2,750円(税込み)
よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル
合田文則/編
ISBN:978-4-88117-046-5 C3047
定価:7,700円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 91認知症のリハビリテーション<増大号>前島伸一郎/編
ISBN:978-4-88117-341-1 C3047
定価:4,180円(税込み)
Monthly Book ENTONI(エントーニ) 91嗄声と声のふるえ久 育男/編
ISBN:978-4-88117-439-5 C3047
定価:2,640円(税込み)