高次脳機能を鍛える 高次脳機能を鍛える
橋本圭司/著
ISBN:978-4-88117-041-0 C3047
定価:3,080円(税込み)
高次脳機能障害者の就労支援
田谷勝夫/編
978-4-88117-664-1 C3047
2010年6月
mr0119
定価2,750円(税込み)
高次脳機能障害者の就労支援の現状と課題 | 田谷 勝夫 |
医療機関および就労支援機関における高次脳機能障害者の就労支援の現状と課題について実態調査で得られたエビデンスを紹介した. | |
民間医療機関における就労支援―当院独自の就労支援活動を通して― | 廣瀬 陽子 |
当院で展開している就労支援活動について紹介する.また,医療機関における就労支援の現状と課題,また,今後の可能性等についても述べる. | |
医療から就労支援までの連続的ケアの有効性と疾患による特性 | 長谷川真也ほか |
高次脳機能障害者に対し,医療から職業準備訓練,就労支援まで行っている名古屋市総合リハビリテーションセンターの機能の有効性を紹介するとともに,疾患の違いによる特性をデータなどから検証した. | |
高次脳機能障害者の就労を支えるための公的医療機関の役割―総合リハビリテーションセンター内外の連携による就労支援― | 生方 克之 |
神奈川リハビリテーション病院内の就労支援の取り組み,および障害者職業センターなど就労支援機関との連携について記した. | |
高次脳機能障害者への就労支援―公的福祉機関を中心とした医療・福祉の連携について― | 鈴木 真ほか |
医療機関と福祉機関が実際どのように連携しているのかを説明した.連携を図にすることは容易であるが,機能させるためにはお互いにメリットが必要である. | |
広島県における高次脳機能障害者支援の現状―就労支援の視点から― | 丸石 正治 |
就労能力を評価し,その能力に応じた支援システムを構築することにより,就労率を向上させた.社会的行動障害や環境要因についての評価が,今後の課題である. | |
医療と福祉との連携による高次脳機能障害者の職場復帰支援の実際 | 後藤 祐之 |
高次脳機能障害支援普及事業により設置されている医療と福祉(社会的支援)の拠点機関が連携して行っている職場復帰支援について,職場復帰調整を始めるタイミングやリハビリ出勤の実施方法などを具体的に述べる. | |
医療機関との連携による高次脳機能障害者の就労支援 | 矢代美砂子 |
神奈川県総合リハビリテーションセンターとの連携による高次脳機能障害者の就労支援の取り組みについて記した. | |
高次脳機能障害者の雇用実態 | 青林 唯ほか |
就労定着している高次脳機能障害者に対し,事業所でどのような支援が行われているか調査し,就労支援専門家の助言による支援体制の構築が重要であることを明らかにした. | |
東京都の高次脳機能障害者実態調査からみる就労支援のニーズ | 渡邉 修 |
東京都の高次脳機能障害者実態調査の結果をもとに,高次脳機能障害者の推定実数および就労支援に関わる問題点を述べ,東京都の就労支援体制について触れる. |
実践 肩のこり・痛みの診かた治しかた 実践 肩のこり・痛みの診かた治しかた
菅谷啓之/編
ISBN:978-4-88117-045-8 C3047
定価:4,180円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 99失語・失行・失認のリハビリテーション石合純夫/編
ISBN:978-4-88117-644-3 C3047
定価:2,640円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 106リハビリテーション関係者が知っておくべき精神科疾患・精神医学先崎 章/編
ISBN:978-4-88117-651-1 C3047
定価:2,750円(税込み)
よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル
合田文則/編
ISBN:978-4-88117-046-5 C3047
定価:7,700円(税込み)
運動器リハビリテーション実践マニュアル 運動器リハビリテーション実践マニュアル
監修/日本整形外科学会・日本運動器リハビリテーション学会
編集/伊藤博元・岩本幸英・岩谷 力・越智光夫・立花新太郎・星野雄一
ISBN:978-4-88117-039-7 C3047
定価:8,800円(税込み)