Monthly Book Derma(デルマ) 327アトピー性皮膚炎診療の最前線―新規治療をどう取り入れ,既存治療を使いこなすか―<増大号>本田 哲也/編
ISBN:978-4-86519-659-7 C3047
定価:5,500円(税込み)
食物アレルギー診療―開業医の立場での展開―
原田 晋/編
978-4-86519-664-1 C3047
2023年3月
de0332
定価2,860円(税込み)
日々、多くの症例を扱う開業医の立場での食物アレルギー診療。
診断までの道のりや医療連携など、食物アレルギーを始めとした皮膚アレルギー診療について、多くを学べる1冊となっています。
アニサキスアレルギー | 飯島 茂子ほか |
アニサキスアレルギーはアニサキス症と異なり,十数種のアレルゲンコンポーネントが複雑に関係して感作・発症する.熱安定性アレルゲンもある.食事指導についても述べる. | |
コチニール色素による即時型アレルギー―クリニックでも忘れない― | 山川 有子 |
コチニール色素のアレルギーは稀であるが,アナフィラキシーの女性患者では,紅色調のものを飲食していないか,忘れずに聞きたい. | |
ヒマワリの種による即時型アレルギーの1例 | 渡部 裕子ほか |
ヒマワリの種によるアレルギーの感作経路は,経口感作,ペットの餌のヒマワリの種の欠片を触れる・吸入することによる経皮・経気道感作,キク科花粉との交叉反応が考えられている. | |
魚アレルギーの兄弟例 | 生越まち子ほか |
かまぼこ屋を生家とする兄弟が魚アレルギーを発症した.弟は子供のころから,兄はかまぼこ屋で働きだしてから発症し,いずれも経皮感作によると思われた. | |
口腔アレルギー症候群 | 西岡 和恵 |
食物摂取後1時間以内に口腔・咽頭粘膜の過敏症状を生じる症例では,特異的IgE抗体,プリックテストの結果を基に生活指導を行うが,プリックテストの方が信頼性が高い. | |
アブラガレイアレルギー | 伊藤宏太郎 |
魚類アレルギーを診断する際には抗原の同定と抗原毎の適切な患者指導が重要である.同定できない場合でも各種検査を施行し,患者が摂食困難な魚類を少なくしていくように努めるべきである. | |
ラテックス-フルーツ症候群 | 田尻 明彦 |
口腔アレルギー症候群は日常診療でよく経験する症状である.花粉食物アレルギー症候群がよく知られているが,ラテックス-フルーツ症候群も忘れてはならない. | |
ペクチンアレルギー |
山田紳一智 |
ペクチンは食品添加物の1つで,カシューナッツアレルギー既往者にアナフィラキシーを起こすことがある.原因不明のアナフィラキシーにおいて念頭に置く必要がある. | |
文鳥飼育を契機に発症したbird-egg syndromeの1例 | 楢林 成之 |
普段一人で診療している開業医が,出会ったときは疾患名すら知らなかった希少な疾患の診断確定にたどり着けた幸運は如何にして呼び込まれたか知っていただきたい. | |
エリスリトールアレルギー―開業医の掟を破って,誘発試験を施行した症例― | 原田 晋 |
エリスリトールアレルギーは,特に近年日本人において好発している.診断に際しては,プリックテストの陽性率が低いことを念頭に置いて検査を進める必要がある. |
Monthly Book Derma(デルマ) 331皮膚科領域でのビッグデータの活用法山﨑 研志/編
ISBN:978-4-86519-663-4 C3047
定価:2,860円(税込み)
Monthly Book Derma(デルマ) 330色素異常症診療のポイント鈴木 民夫/編
ISBN:978-4-86519-662-7 C3047
定価:2,860円(税込み)
Monthly Book Derma(デルマ) 329これで慌てない外傷患者治療マニュアル―熱傷・凍瘡から動物咬傷まで―岩田 洋平/編
ISBN:978-4-86519-661-0 C3047
定価:2,750円(税込み)
カスタマイズ治療で読み解く美容皮膚診療 黄 聖琥/著
ISBN:978-4-86519-813-3 C3047
定価:10,450円(税込み)
足の総合病院・下北沢病院がおくる!ポケット判 主訴から引く足のプライマリケアマニュアル 下北沢病院/編著
ISBN:978-4-86519-808-9 C3047
定価:6,380円(税込み)