ゼロからはじめる Non-Surgical 美容医療 宮田成章/著
ISBN:978-4-86519-827-0 C3047
定価:5,940円(税込み)
黄 聖琥/著
978-4-86519-813-3 C3047
2022年6月
0123
定価10,450円(税込み)
カスタマイズ治療を知っていますか?
最大の治療効果を出すことを目標に1人1人に合わせて治療法を選択していく美容皮膚診療です!
そのための肌の診断法、各種治療機器(レーザー、高周波機器など)の使い方などを詳述!
症例編では著者の豊富な経験から31症例を選び出し、どのような治療を行い、どのような結果を導き出したかを解説しました。
内容ちょっと見! 立ち読みはこのバーをクリック
総 論 |
||||
はじめに | ||||
1 まず疾患を知る | ||||
Ⅰ | 老人性色素斑と肝斑の違い | |||
1. | 老人性色素斑 | |||
2. | 肝斑 | |||
3. | 老人性色素斑と肝斑の治療の違い | |||
4. | 肝斑におけるメラノサイトへの刺激メカニズムと保存療法について | |||
5. | 肝斑の病態とトラネキサム酸の内服治療について | |||
Ⅱ | Activity of melanocytes(AMC)という概念 | |||
1. | 狭義の肝斑と広義の肝斑 | |||
2. | 老人性色素斑や肝斑の色素沈着の評価とステージングについて | |||
2 美容皮膚診療の基礎をかためる | ||||
Ⅰ | カスタマイズ治療における各種治療について | |||
1. | 顔全体の表皮主体の治療 | |||
2. | 色素斑,アザの治療 | |||
3. | 顔全体の真皮治療 | |||
3 カスタマイズ治療を学ぼう | ||||
Ⅰ | カスタマイズ治療の進め方 | |||
Ⅱ | カスタマイズ治療の実際 | |||
症 例 編 |
||||
1 Introduction | ||||
皮膚全層の治療とは | ||||
カスタマイズ治療の変遷 | ||||
デバイスの使用頻度 | ||||
難易度分類 | ||||
症例経過図表の説明 | ||||
2 従来治療 | ||||
1) | IPL(Intense Pulsed Light)を知る | |||
症例① 難易度A~B | ||||
56歳,IPL治療がAMCに影響し,色素斑や色素沈着が悪化した症例 | ||||
2) | Q-switched Nd:YAG laserによるレーザートーニング(QYT)を知る | |||
症例②-1 難易度A | ||||
47歳,QYTのショートインターバル治療,奏効した症例 | ||||
症例②-2 難易度A | ||||
47歳,QYTのショートインターバル治療,奏効した症例(長期経過) | ||||
症例③ 難易度B | ||||
53歳,QYTのみでは色素沈着が改善せずS2にとどまった症例 | ||||
症例④ 難易度B | ||||
50歳,QYTで肝斑が悪化,治療間隔をあけ保存療法を行うことでAMCが安定した症例 | ||||
3) | トラネキサム酸の効果を知る | |||
症例⑤ 難易度B | ||||
58歳,治療間隔が長くなったこととトラネキサム酸内服によりAMCが沈静化,皮膚全層がきれいになった症例 | ||||
症例⑥ 難易度B | ||||
48歳,トラネキサム酸内服でAMCが沈静化し,mRFでさらにAMCが沈静化した症例 | ||||
4) | 従来治療でS2にとどまる症例 | |||
症例⑦ 難易度B | ||||
52歳,QYTではAMCの安定化に至らず,S2にとどまった症例 | ||||
症例⑧ 難易度B~C | ||||
59歳,QYTの継続治療を行うが,AMCの安定化に至らず,S2にとどまる症例 | ||||
3 新しいデバイスによる治療 | ||||
1) | picosecond Nd:YAG laserによるレーザートーニング(PYT)を知る | |||
2) | picosecond alexandrite laserによるレーザートーニング(PAT)を知る | |||
症例⑨ 難易度B | ||||
38歳,色素斑,雀卵斑,尋常性ざ瘡,ざ瘡後色素沈着の治療 | ||||
症例⑩ 難易度B | ||||
54歳,毛包脂腺系が発達,脂漏性角化症,色素斑,黒子の治療(内服・外用不可例) | ||||
3) | fractional Q-switched ruby laser(QRbF)を知る | |||
症例⑪ 難易度A | ||||
51歳,AMCの亢進がなく,fractional Q-switched ruby laser治療が奏効した症例 | ||||
4) | 従来治療から新しいデバイス治療への変遷 | |||
症例⑫-1 難易度B | ||||
40歳,従来治療からPYTに変更してさらに改善し,P755S,QRbSでS1になった症例 | ||||
症例⑫-2 難易度B | ||||
40歳,従来治療からPYTに変更してさらに改善し,P755S,QRbSでS1になった症例(紫外線像) | ||||
症例⑬-1 難易度B | ||||
55歳,IPL2回に加えQRbSで,ある程度色素斑が改善した症例(短期経過) | ||||
症例⑬-2 難易度B | ||||
55歳,従来治療によりS2になり,P755とQRbFでS1になった症例(長期経過) | ||||
症例⑭ 難易度B | ||||
42歳,従来治療によりS3からS2になり,P755とQRbFSでS1になった症例 | ||||
症例⑮ 難易度B | ||||
69歳,従来治療によりS3からS2になり,P755とQRbFSでS1になった症例 | ||||
症例⑯-1 難易度A | ||||
52歳,従来治療によりS4からS2になり,P755とQRbFSでS1になった症例 | ||||
症例⑯-2 難易度A | ||||
52歳,従来治療によりS4からS2になり,P755とQRbFSでS1になった症例(紫外線像) | ||||
症例⑰-1 難易度C | ||||
64歳,PYTとP532Sで炎症後色素沈着が遷延した症例(短期経過) | ||||
症例⑰-2 難易度C | ||||
64歳,P755SとQRbSによりS2がS1になった症例(長期経過) | ||||
5) | 侵襲的パルス型双極交流高周波(IBPRF)を知る | |||
<広義の肝斑> | ||||
症例⑱ 難易度B~C | ||||
42歳,レーザーとIBPRFを併用し,色素斑・色素沈着ともに改善した症例 | ||||
症例⑲ 難易度B~C | ||||
52歳,レーザーとIBPRFを併用し,色素斑・色素沈着ともに改善した症例 | ||||
症例⑳ 難易度A~B | ||||
54歳,IBPRFでほぼ色素沈着が改善した症例 | ||||
<狭義の肝斑> | ||||
症例㉑-1 難易度C | ||||
41歳,AMC亢進の難治性肝斑がIBPRFによって改善した症例 | ||||
症例㉑-2 難易度C | ||||
41歳,AMC亢進の難治性肝斑がIBPRFによって改善した症例(紫外線像) | ||||
症例㉒ 難易度C | ||||
48歳,S2で停滞していた肝斑や色素斑がIBPRFによって改善しS1になった症例 | ||||
症例㉓ 難易度C | ||||
44歳,システアミンクリームとIBPRFで難治性肝斑が改善した症例 | ||||
<AMC亢進症例における色素脱失改善例> | ||||
症例㉔-1 難易度C | ||||
51歳,レーザー治療での難治性色素脱失がIBPRFで軽快した症例 | ||||
症例㉔-2 難易度C | ||||
51歳,レーザー治療での難治性色素脱失がIBPRFで軽快した症例(紫外線像) | ||||
<AMC亢進,光老化に伴う色素沈着と脱失の混在症例> | ||||
症例㉕-1 難易度C | ||||
62歳,光老化皮膚の色素沈着・脱失のまだら状態をIBPRF主体の治療で改善した症例 | ||||
症例㉕-2 難易度C | ||||
62歳,光老化皮膚の色素沈着・脱失のまだら状態をIBPRF主体の治療で改善した症例(紫外線像) | ||||
<AMC亢進症例の長期経過.経過とともに,デバイスも変化した> | ||||
症例㉖-1 難易度C | ||||
51歳,難治性肝斑に合併した色素斑. P532SやP755Sでは異常ケラチノサイトが残存した症例(短期経過) |
||||
症例㉖-2 難易度C | ||||
51歳,難治性肝斑に合併した色素斑,QRbFSで色素斑が改善し,IBPRFでAMCがさらに安定化した症例(長期経過) | ||||
症例㉗ 難易度C | ||||
53歳,難治性色素斑. QRbFSで色素斑が改善し,IBPRFでAMCがさらに安定化した症例 |
||||
症例㉘ 難易度C | ||||
46歳,レーザー治療単独では治療困難であった難治性色素斑がIBPRF併用でS1になった症例 | ||||
4 色素沈着と保存療法を知る | ||||
症例㉙ 難易度B | ||||
65歳,トラネキサム酸が内服不可能なAMC高度亢進症例 | ||||
症例㉚ 難易度B | ||||
54歳,トラネキサム酸が内服不可能なAMC高度亢進症例,mRF奏効例 | ||||
5 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の治療 | ||||
症例㉛ 難易度A~B | ||||
50歳,ADMに対してQRbFSがPIHなく短期間に奏効した症例 | ||||
Column1 | サイトカイン(Cytokine)とは? | |||
Column2 | 肝斑の悪化要因とは? | |||
Column3 | なぜ遮光・スキンケア・トラネキサム酸の内服が,機器の治療よりも優先度が高いのか? | |||
Column4 | AMCという診断概念は治療にどう役立つ? | |||
Column5 | ピコ秒レーザーのスポット照射(P532SとP755S)とQ-switched ruby laserのシミ治療の違いについて | |||
Column6 | 色素性病変からアプローチする理由 | |||
Column7 | カスタマイズ治療におけるメンテナンスの頻度について | |||
Column8 | デバイスの変遷と特徴,使い分けについて | |||
Column9 | 画像診断器による紫外線像の活用法について | |||
文 献 | ||||
索 引 | ||||
巻 末 各治療機器の種類と特徴 |
Monthly Book Derma(デルマ) 340切らずに勝負!皮膚科医のための美容皮膚診療<増大号>船坂 陽子/編
ISBN:978-4-86519-672-6 C3047
定価:5,610円(税込み)
日本美容外科学会会報2022 Vol.44 特別号 美容医療診療指針(令和3年度改訂版) 厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業
美容医療における合併症実態調査と診療指針の作成及び医療安全の確保に向けた
システム構築への課題探索研究班【美容医療に関する調査研究班】
美容医療診療指針作成分科会/編
ISBN:978-4-86519-814-0 C3047
定価:4,400円(税込み)
イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版 宮田成章/著
ISBN:978-4-86519-281-0 C3047
定価:7,150円(税込み)
Non-Surgical 美容医療超実践講座 宮田成章/編著
ISBN:978-4-86519-224-7 C3047
定価:15,400円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 175今,肝斑について考える宮田 成章/編
ISBN:978-4-86519-375-6 C3047
定価:3,300円(税込み)