Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 117糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル<増大号>上月正博/編
ISBN:978-4-88117-662-7 C3047
定価:4,290円(税込み)
腎透析リハビリテーション
武居光雄/編
978-4-88117-676-4 C3047
2011年5月
mr0131
定価2,750円(税込み)
リハビリテーションを行ううえでの至適透析 | 武居 光雄 |
至適透析とは,「いかにして正常の状態に近づけることができるか」という大きな課題を実行するための様々な方法論を駆使することである.リハを実施する際に,最低限担保されるべき事柄である. | |
すぐにできる運動療法と体力評価―透析患者の運動習慣化を目指して― | 川江 章利 |
透析患者が運動を行う必要性は高い.しかしながら日常多くの問題点があり,運動を定期的に行うことが困難である.透析患者の運動習慣化を目指して,我々が行っている取り組みを紹介する. | |
アミロイドーシス合併のリハビリテーション | 久野木順一 |
アミロイドーシス進行期の透析患者においては,透析関節症と透析脊椎症が多発性に複合的に合併し,その運動障害はより高度となり運動療法やリハに抵抗しやすく,かつその効果も劣る傾向がある. | |
脳血管障害のリハビリテーション | 猪飼 哲夫 |
透析患者の脳血管障害の発症率は高く,リハ施行上の問題点は多い.しかし,血圧変動,運動耐容能低下,シャント保護などに注意してリハを施行すれば,機能の改善は期待できる. | |
虚血性心疾患合併のリハビリテーション | 平松 義博 |
透析患者への運動療法を行うにあたっては,常に虚血性心臓病の合併を考え,適切な運動負荷試験を行いながら計画すべきである.冠動脈硬化を進展させないための包括的なアプローチも重要である. | |
透析患者における呼吸器疾患合併のリハビリテーション―運動療法の有効性― | 土屋 善慎ほか |
血液透析患者では呼吸器や循環器系の病態,運動器系など身体機能に非透析患者とは異なった病態が併存しており,それらを考慮した呼吸リハの施行と評価が必要となる. | |
運動器疾患合併のリハビリテーション | 河村 誠一 |
透析症例に特有の骨脆弱性や運動耐用能力の低下に注意を払い,全身を評価して,継続可能なリハメニューの作成,早期のリハ実施が大切である. | |
透析患者の心理とリハビリテーション―複雑な透析患者の心理を理解し,いかにサポートしながらリハを行うか?― | 中川 裕也 |
透析に伴う多大なストレスにより,患者には精神面・心理面での問題が生じやすい.透析患者の心理的特徴と,そのサポート内容について述べる. | |
透析リハビリテーション看護 | 岩根 美紀 |
透析患者は,併存疾患や合併症等のためADL・QOLが低下し,社会に与える影響も多大である.私達看護師の専門職者としてのあり方や役割について,症例を通じて考える. |
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 124アンチエイジングとリハビリテーション<増刊号>近藤国嗣/編
ISBN:978-4-88117-669-6 C3047
定価:5,390円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 107メタボリックシンドロームとリハビリテーション間嶋 満/編
ISBN:978-4-88117-652-8 C3047
定価:2,750円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 120リハビリテーションとリスク管理宮野佐年/編
ISBN:978-4-88117-665-8 C3047
定価:2,750円(税込み)
骨折に伴う静脈血栓塞栓症 エビデンスブック 骨折に伴う静脈血栓塞栓症 エビデンスブック
日本骨折治療学会
深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症調査検討委員会/編
ISBN:978-4-88117-056-4 C3047
定価:4,180円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 109摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理<増刊号>藤島一郎/編
ISBN:978-4-88117-654-2 C3047
定価:5,390円(税込み)