ホーム > 

Monthly Book Derma(デルマ) 333

Monthly Book Derma(デルマ) 333

ここまでわかった!好酸球と皮膚疾患

野村 尚史/編

978-4-86519-665-8 C3047

2023年4月

de0333

定価2,860円(税込み)

カートに追加

3営業日内ですぐに発送!

★★表紙デザインが新しくなりました!★★

好酸球と皮膚疾患について、基本から最近のトピックスはもちろん、好酸球が関わる各疾患への理解を深める1冊です。
好酸球が関わる皮膚疾患についてのエキスパート達が揃った、必携の1冊!

目次

 Ⅰ.総 論 
好酸球 ―最近の知見―
橋爪 秀夫
好酸球の新しい機能と役割の多様性が明らかになることにより,本細胞の薬疹の病態における理解が深まっている.
末梢血好酸球が増加していたらどうする? 江川 形平
末梢血好酸球増多はアレルギーや炎症,感染症,腫瘍などの様々な原因で生じ得るが,治療介入が必要な患者を見逃さないように努めなければならない.
皮膚組織に好酸球の浸潤を見たら何を考える 加来  洋
好酸球浸潤をclueとする鑑別疾患は多岐にわたる.組織学的な病変の主座がどこに局在しているか?が,鑑別疾患を系統的に想定するうえで役立つ.
 Ⅱ.各 論 
Eosinophilic Polymorphic and Pruritic Eruption Associated with Radiotherapy(EPPER) 三宅 俊哉
EPPERという放射線治療に伴う比較的稀であるが見過ごされている可能性もある皮膚疾患の特徴や鑑別のポイントを,自験例を交え紹介する.
DiHS/DRESSと好酸球 中島沙恵子
DiHS/DRESSでは末梢血の好酸球数上昇に加え,病変部に多くの好酸球浸潤を認め,好酸球から放出されるメディエーターにより多臓器障害が誘導される可能性がある.
Angiolymphoid hyperplasia with eosinophilia(ALHE)と木村氏病 中溝  聡
Angiolymphoid hyperplasia with eosinophilia(ALHE)と木村氏病は頭頸部にできる腫瘤性病変で鑑別が困難.ALHEは血管の増生を特徴にし,木村氏病はリンパ濾胞を形成する.
好酸球の関与する血管炎 渋谷倫太郎
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の病態には,IL-5-好酸球軸を中心とした自然免疫系の関与が重要である.
好酸球性筋膜炎 ―総説―
遠藤雄一郎ほか
好酸球性筋膜炎は,原因不明のびまん性筋膜炎である.強皮症に類似した浮腫と硬化を呈するため慎重な鑑別が求められる.確定診断は生検である.治療はステロイドが著効する.
好酸球性血管性浮腫の診断と治療 端本 宇志
好酸球血管性浮腫は内臓病変を伴わず予後は良好である.本邦で多いnon-episodic typeは自然軽快するが,症状緩和目的にステロイド薬全身投与も行われる.
好酸球性膿疱性毛包炎 野村 尚史
瘙痒を伴う難治性の痤瘡様発疹を診た場合,好酸球性膿疱性毛包炎を鑑別疾患として想起し,インドメタシンの内服を試みる.

関連書籍

Monthly Book Derma(デルマ) 327 アトピー性皮膚炎診療の最前線―新規治療をどう取り入れ,既存治療を使いこなすか―<増大号>本田 哲也/編
ISBN:978-4-86519-659-7 C3047
定価:5,500円(税込み)

Monthly Book Derma(デルマ) 332 食物アレルギー診療―開業医の立場での展開―原田 晋/編
ISBN:978-4-86519-664-1 C3047
定価:2,860円(税込み)

Monthly Book Derma(デルマ) 331 皮膚科領域でのビッグデータの活用法山﨑 研志/編
ISBN:978-4-86519-663-4 C3047
定価:2,860円(税込み)

Monthly Book Derma(デルマ) 330 色素異常症診療のポイント鈴木 民夫/編
ISBN:978-4-86519-662-7 C3047
定価:2,860円(税込み)

カラーアトラス 爪の診療実践ガイド 改訂第2版 安木良博・田村敦志/編
ISBN:978-4-86519-283-4 C3047
定価:7,920円(税込み)

足爪治療マスターBOOK 高山かおる・齋藤 昌孝・山口 健一/編
ISBN:978-4-86519-280-3 C3047
定価:6,600円(税込み)

動画

ページトップへ