ホーム  > 

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 34

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 34

眼底自発蛍光フル活用

安川 力/編

978-4-86519-034-2 C3047

2016年1月

ocu0034

定価3,300円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

臨床および研究分野での応用が期待されている眼底自発蛍光検査。その特長や、種々の疾患に対する有効な活用法を、豊富な経験をもつ執筆陣が分かりやすく解説します。

目次

眼底自発蛍光の基礎知識 石龍 鉄樹
眼底自発蛍光は,網膜色素上皮細胞,視細胞機能を非侵襲的に観察できる画像診断で,網膜変性疾患,網膜外層疾患,脈絡膜疾患の診断・経過観察に有用である.
加齢黄斑変性前駆病変と眼底自発蛍光 原 千佳子
加齢黄斑変性の前駆病変では,自発蛍光所見で異常を示すものが多くある.国際分類を中心に自発蛍光異常所見を解説する.
滲出型加齢黄斑変性と眼底自発蛍光 寺尾 信宏ほか
滲出型加齢黄斑変性は網膜色素上皮に異常をきたしやすく,病態を理解するうえで非侵襲的に網膜色素上皮の機能を評価できる眼底自発蛍光は非常に有効な検査法である.
萎縮型加齢黄斑変性と眼底自発蛍光 篠島 亜里
萎縮型加齢黄斑変性の病変部は時間とともに拡大していき,やがて地図状萎縮を引き起こす.萎縮型加齢黄斑変性の経過をみるには,非侵襲的な自発蛍光検査が有用である.
強度近視眼における眼底自発蛍光の応用 石田 友香ほか
強度近視眼は,豹紋状眼底のために病的所見が見づらい場合があるが,いくつかの疾患において,眼底自発蛍光を用いることで,その観察が容易な場合があり,有用なツールである.
中心性漿液性脈絡網膜症と眼底自発蛍光 藤田 京子
中心性漿液性脈絡網膜症の眼底自発蛍光についてまとめた.本症の自発蛍光所見は経過とともに変化するため,読影に注意が必要である.
網膜色素変性症と眼底自発蛍光
小椋俊太郎ほか
広角眼底自発蛍光は,低侵襲に客観的な情報が得られ,網膜色素変性症の診断における蛍光眼底造影に取って代わる必須検査となり,また病状進行の客観的な指標となり得る.
遺伝性黄斑部変性疾患と眼底自発蛍光 上野 真治
眼底自発蛍光は,遺伝性黄斑部疾患の病巣部位と状態の判定,また卵黄様黄斑ジストロフィ(ベスト病)やスタルガルト病におけるリポフスチンの異常沈着を捉えられる.
網膜硝子体疾患と眼底自発蛍光 白潟ゆかり
網膜色素上皮(RPE)の機能を反映する眼底自発蛍光(FAF)は,眼底カラー写真や光干渉断層計(OCT)などの所見と対応させると,網膜硝子体疾患の術前術後の評価においても有効に活用できる.
網膜循環障害疾患と眼底自発蛍光 森實 祐基
糖尿病網膜症や網膜静脈および動脈閉塞症等の網膜循環障害疾患においてみられる眼底自発蛍光の所見について,その意義,診療上の活用法を概説した.

関連書籍

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 32眼循環と眼病変池田 恒彦/編
ISBN:978-4-86519-032-8 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 28小児眼科診療のコツと注意点東 範行/編
ISBN:978-4-86519-028-1 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 22眼症状から探る症候群村田 敏規/編
ISBN:978-4-86519-022-9 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 20網膜電図(ERG)を使いこなす山本 修一/編
ISBN:978-4-86519-020-5 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 19眼科外来標準検査 実践マニュアル白木邦彦/編
ISBN:978-4-86519-019-9 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 6網膜静脈閉塞症の診療マニュアル佐藤幸裕/編
ISBN:978-4-86519-006-9 C3047
定価:3,300円(税込み)

ページトップへ