Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 19眼科外来標準検査 実践マニュアル白木邦彦/編
ISBN:978-4-86519-019-9 C3047
定価:3,300円(税込み)
網膜電図(ERG)を使いこなす
山本 修一/編
978-4-86519-020-5 C3047
2014年11月
ocu0020
定価3,300円(税込み)
網膜電図を眼科臨床に生かすためのノウハウが満載。基本からのおさらいも細かい波形成分の解釈も、新たなERGの手法や解析の研究の成果まで、ぜひ本誌をご一読ください。
1.ERGの原理 | 篠田 啓 |
人の網膜には光伝達カスケードによる増幅や神経ネットワークによる高度な情報処理能力が備わっており,ここではERGによってこれらを評価する原理を述べる. | |
2.ERGのとり方 | 佐藤 栄寿 |
全視野ERGを記録する方法を解説.市販のERG装置の紹介,実際の記録方法とその手順,きれいな波形を得るためのノイズ対策について解説した. | |
3.小児のERG | 貝田 智子ほか |
低視力の小児を診断していく際,弱視と網膜疾患を鑑別することは重要である.小児の遺伝性網膜疾患の診断に必要な知識と小児に行いやすい皮膚電極ERGの検査方法を解説した. | |
4.多局所ERG | 久瀬真奈美 |
多局所ERGを記録したことがない,見たことがないという方にも役立てていただけるように記録方法の実際からコツ,そして臨床応用までを簡単に示した. | |
5.黄斑局所ERG | 町田 繁樹 |
SD-OCT所見と黄斑局所ERGを対比することで,網膜各層の形態変化が機能に密接に関係していることが分かる.黄斑局所ERGを用いることで黄斑部の層別機能評価が可能となる. | |
6.網膜色素変性と類縁疾患 | 國吉 一樹 |
網膜色素変性のERGは病初期から著しく減弱することが多く,ERG検査が最も活躍できる疾患である.網膜変性をみれば,まずERG検査を試してほしい. | |
7.黄斑ジストロフィとERG | 角田 和繁 |
黄斑ジストロフィの代表的疾患であるスターガルト病,オカルト黄斑ジストロフィ,ベスト病,錐体杆体ジストロフィについて,網膜電図の所見を中心に解説する. | |
8.その他の先天性網脈絡膜疾患 | 松本 惣一セルソ |
先天性網脈絡膜疾患の診断や病期の推定にはERGが極めて有用である.簡便なフラッシュERGの波形と錐体・杆体反応の分離記録により病態を反映した詳細な情報が得られる. | |
9.後天性網膜疾患 | 谷川 篤宏 |
ERGが診断や経過観察に役立つ後天性網膜疾患のうち,MEWDS,AZOOR,ビタミンA欠乏症,Creutzfeldt-Jakob病について解説した. | |
10.ERGによる治療効果の評価 | 上野 真治 |
網膜疾患に対しては,手術,レーザー,薬物療法など多くの治療が行われてきた.視力やOCTなどの画像診断にERGを加えることにより,より多面的に治療効果を評価できる. |
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 18Up to date 加齢黄斑変性髙橋 寛二/編
ISBN:978-4-86519-018-2 C3047
定価:3,300円(税込み)
超アトラス 眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント― 村上正洋・鹿嶋友敬/編
ISBN:978-4-86519-205-6 C3047
定価:10,780円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 17高齢者の緑内障診療のポイント山本 哲也/編
ISBN:978-4-86519-017-5 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 13視神経症のよりよい診療三村 治/編
ISBN:978-4-86519-013-7 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 11視野検査update松本 長太/編
ISBN:978-4-86519-011-3 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 8糖尿病網膜症の診療北野 滋彦/編
ISBN:978-4-86519-008-3 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 3光凝固療法 実践マニュアル小椋祐一郎/編
ISBN:978-4-86519-003-8 C3047
定価:3,300円(税込み)