ホーム  > 

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 114

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 114

脳卒中リハビリテーションupdate

里宇明元/編

978-4-88117-659-7 C3047

2010年1月

mr0114

定価2,750円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

目次

脳卒中治療ガイドライン2009のポイント 中馬 孝容
「脳卒中治療ガイドライン2009」が「脳卒中治療ガイドライン2004」の改訂版として出版された.今回,「ガイドライン2009」における推奨グレードについて説明を行った.
脳卒中リハビリテーションにかかわる制度の動向 川手 信行ほか
脳卒中リハビリテーションがかかわる医療保険,介護保険,障害者自立支援の各制度について,最近の動向,問題点,今後の展望などを概説する.
脳卒中診療連携の動向 辻  哲也
医療施設の機能分化にともなう問題を克服するためには,連携を強化し切れ目のない診療体制を確立することが必須である.その際に各病期をつなぐツールが連携パスである.
脳可塑性研究の動向 池田  聡
脳は非常に可塑的な臓器であり,脳損傷後はさらにダイナミックに変化していく.脳可塑性に関する様々な現象について,リハビリテーション医療の基礎的エビデンスとして重要事項を解説する.
上肢機能障害へのアプローチ 新藤恵一郎
脳卒中による上肢機能障害に対するアプローチである,反復経頭蓋磁気刺激(rTMS),CI療法,電気刺激,ロボット訓練について,その治療法やメカニズムを概説する.
歩行障害へのアプローチ 和田  太ほか
脳卒中の麻痺側下肢の機能回復を促すニューロリハビリテーション手法として,ペダリング,トレッドミル歩行訓練(部分免荷を含む),ロボット補助訓練について概説した.
半側空間無視へのアプローチ 水野 勝広
半側空間無視の評価,リハビリテーションの最近の進歩や,最新のニューロイメージングによって明らかになった半側空間無視のメカニズムなどについて解説した.
嚥下障害へのアプローチ 小口 和代ほか
嚥下障害は神経可塑性の治療への応用に展開があった.最新の検査法として,320列面検出器型CTによる3次元的な嚥下評価の試行を紹介する.
失語症へのアプローチ 立石 雅子
失語症へのアプローチについて,原則と基本的な方法について最近の動向を踏まえ概説する.
地域における高次脳機能障害へのアプローチ 安宅 雪子
高次脳機能障害に対する地域支援について,杉並区における経過と内容,今後の課題について紹介した.

関連書籍

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 97脳卒中装具療法浅見豊子/編
ISBN:978-4-88117-347-3 C3047
定価:2,640円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 112脳卒中回復期リハビリテーション平岡 崇/編
ISBN:978-4-88117-657-3 C3047
定価:2,750円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 118脳の可塑性とリハビリテーションへの応用宮井一郎/編
ISBN:978-4-88117-663-4 C3047
定価:2,750円(税込み)

高次脳機能を鍛える 高次脳機能を鍛える 橋本圭司/著
ISBN:978-4-88117-041-0 C3047
定価:3,080円(税込み)

よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル 合田文則/編
ISBN:978-4-88117-046-5 C3047
定価:7,700円(税込み)

ページトップへ