使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻 PEPARS(ペパーズ)誌5周年記念書籍!
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻
中島龍夫・百束比古/編
ISBN:978-4-88117-051-9 C3047
定価:13,200円(税込み)
大腿部から採取できる皮弁による再建
大西 清/編
978-4-86519-301-5 C3047
2015年5月
pe0101
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
大腿前面の有茎皮弁 | 宮本 慎平ほか |
有茎前外側大腿皮弁は腹壁全層再建の第一選択である.鼠径部の再建では大腿内側~前内側からの穿通枝皮弁がより簡便で,有用な選択肢になる. | |
Anterolateral thigh flap:遊離皮弁として | 青 雅一 |
穿通枝が主要分枝から分岐後,筋膜に到達するまでの走行を明らかにすることが安全に皮弁を採取する秘訣である.血管柄となる主要分枝の長さと派生する分枝を確認することにより,様々な応用が可能となる. | |
Posterior thigh flap | 三川 信之 |
Posterior thigh flapの適応と特徴,使用に際するデザインや実際の手術手技などについて,基本的なポイントを解説する.また,本皮弁のバリエーションや穿通血管を茎とした応用などについても言及する. | |
大腿筋膜張筋皮弁 | 竹内 正樹 |
大腿筋膜張筋皮弁は,前外側大腿皮弁と比べて,栄養血管の破格が少なく挙上も容易であり,また腸脛靱帯を含む大腿筋膜張筋による動的再建や腸骨付き皮弁としての移植も可能な利点を有する.また前外側大腿皮弁の穿通枝が見つからなかった場合の救済皮弁としても挙上可能である. | |
薄筋皮弁,薄筋穿通枝皮弁 | 渋谷 麻衣ほか |
薄筋(皮)弁は機能的な犠牲の少ない有用な皮弁である.横軸型の薄筋穿通枝皮弁は,挙児希望のある乳房の小さな患者や,授乳後に乳房が萎縮した患者の乳房再建に適している. | |
Genu flaps | 佐瀬 道郎ほか |
Genu flapsの茎血管は限局された部位に存在することが明らかになっており,術前にドップラー血流計などを用いて筋膜皮膚穿通部を確認することにより,安全に皮弁を挙上することができる. | |
プロペラ皮弁 | 小野 真平ほか |
大腿部の穿通枝プロペラ皮弁は,深部血管解剖に基づき6系統((1) 総―浅大腿動脈,(2) 大腿深動脈,(3) 下行膝動脈,(4) 上膝動脈,(5) 下殿動脈,(6) 膝窩動脈)に分けて考えると理解しやすい. | |
大腿部におけるVeno-accompanying-artery adipofascial(VAF)皮弁 | 貴志 和生ほか |
簡単に挙上できる皮弁であるが,常に皮弁の中心に皮静脈を据えること,茎部では皮静脈の周囲筋膜脂肪組織を十分に残すことが大切である. | |
薄筋移植による顔面神経麻痺の動的再建 | 上田 和毅 |
(1) 薄筋の支配神経である閉鎖神経は,中枢側では,長内転筋(浅部)と短内転筋(深部)の間を通り,さらに外閉鎖筋(深部)と恥骨筋(浅部)の間を抜けて,閉鎖孔に達する.閉鎖孔内で,閉鎖神経の前枝(長内転筋,短内転筋,薄筋を支配)と後枝(大内転筋の一部と外閉鎖筋を支配)が合する. (2) 閉鎖神経の薄筋付着部から短内転筋の後縁までは平均7.7cm(6.3~10.5cm)とされる. |
|
大腿二頭筋短頭による顔面神経麻痺動的再建 | 林 明照 |
大腿二頭筋短頭は顔面神経麻痺動的再建に適した選択肢のひとつである.ドナー神経は通常は健側顔面神経とするが,同側咬筋神経縫合例も示し,再建された笑いの質についても言及した. |
使える皮弁術-適応から挙上法まで-下巻 PEPARS(ペパーズ)誌5周年記念書籍!
使える皮弁術-適応から挙上法まで-下巻
百束比古・中島龍夫/編
ISBN:978-4-88117-052-6 C3047
定価:13,200円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 93皮弁による難治性潰瘍の治療亀井 譲/編
ISBN:978-4-88117-542-2 C3047
定価:3,300円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 80マイクロサージャリーにおける合併症とその対策関堂 充/編
ISBN:978-4-88117-529-3 C3047
定価:3,300円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 64いかに皮弁をきれいに仕上げるか―私の工夫―村上隆一/編
ISBN:978-4-88117-513-2 C3047
定価:3,300円(税込み)