ここからマスター!手外科研修レクチャーブック 小野真平/著
ISBN:978-4-86519-810-2 C3047
定価:9,900円(税込み)
マイクロサージャリーにおける合併症とその対策
関堂 充/編
978-4-88117-529-3 C3047
2013年8月
pe0080
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
血管吻合部において行う合併症予防法 | 大河内真之ほか |
|
遊離組織移植術における,血管吻合部にて行う血栓形成の予防法につき実際の手技の流れに沿って述べる. | ||
頭頚部再建における合併症とその対策 | 佐々木 薫ほか | |
頭頚部再建の合併症である肺炎,せん妄,血管茎閉塞,膿瘍・瘻孔に対し,その原因と対策についての最近の知見,当科における方針を中心に述べる. | ||
腹部遊離皮弁を用いた乳房再建における合併症回避の要点と合併症対策(特にDIEP flapを中心に) | 矢島 和宜ほか | |
DIEP flap挙上において合併症を軽減させる要点は,血管損傷に対する理解と,それに基づく愛護的な手術操作にあると考える.低侵襲性と安全性を具現化させるための具体的手順や術中の注意点につき述べる. | ||
上肢の再建における合併症とその対策 | 棚倉 健太ほか | |
上肢では機能と整容性の双方を考慮した術式が選択されることが望ましい.遊離皮弁術後の抗凝固療法は経静脈的な全身投与が一般的であるが,ハイリスク症例では持続動注療法が有用な場合もある. | ||
下肢再建におけるマイクロサージャリーの合併症とその対策 | 田中 克己ほか | |
マイクロサージャリーを用いた下肢の再建では,術前の評価と手術法の選択,移植時の的確な判断および術後管理における合併症の速やかな発見と適切な対策により安定した治療成績が得られる. | ||
リンパ管静脈吻合 | 北山 晋也ほか | |
リンパ管静脈吻合を行う上では,どの症例に,どのタイミングで,どの部位に,どのような吻合を行うかを常に意識することが重要で,結果的に術後合併症の減少に寄与する. | ||
基礎疾患を有する患者のマイクロサージャリー | 石田 勝大 | |
基礎疾患を有する患者の再建手術計画と周術期管理に関してエビデンスを基にして述べる.現在ではAmerican Society of Anesthesiologists Physical Status Classificationが有意差を認め3以上が高リスク患者である. | ||
各種皮弁における合併症: | ||
前外側大腿皮弁 | 杉山 成史ほか | |
前外側大腿皮弁は合併症が少ない皮弁であるが,挙上時には外側広筋の運動神経や,大腿直筋への栄養血管などの処理に注意する必要がある. | ||
血管柄付き腓骨および腓骨皮弁 | 中山 敏ほか | |
血管柄付き腓骨および腓骨皮弁の採取部合併症の種類,頻度,原因を列挙,術前,術中,術後に分けて回避のためのポイントについて述べる. | ||
腸骨皮弁 | 去川 俊二 | |
37例の腸骨弁の経験から,合併症とその予防方法を,術前の適応,検査,皮弁のデザイン,血管剥離や骨切りまでのアプローチなどの挙上手技,閉創方法術後管理などと併記する. | ||
遊離肩甲骨・肩甲皮弁(下顎再建を中心に) | 古川 洋志ほか | |
肩甲骨下角や内側縁まで含めて採取する場合,上肢の挙上制限や翼状肩甲変形に注意する.骨弁の壊死を避けるために,骨膜の剥離は最低限とし骨切りは2か所までにとどめた方が安全である. |
PEPARS(ペパーズ) 69イチから始めるマイクロサージャリー上田和毅/編
ISBN:978-4-88117-518-7 C3047
定価:3,300円(税込み)
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻 PEPARS(ペパーズ)誌5周年記念書籍!
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻
中島龍夫・百束比古/編
ISBN:978-4-88117-051-9 C3047
定価:13,200円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 64いかに皮弁をきれいに仕上げるか―私の工夫―村上隆一/編
ISBN:978-4-88117-513-2 C3047
定価:3,300円(税込み)