足爪治療マスターBOOK 高山かおる・齋藤 昌孝・山口 健一/編
ISBN:978-4-86519-280-3 C3047
定価:6,600円(税込み)
爪―おさえておきたい治療のコツ―
黒川正人/編
978-4-88117-535-4 C3047
2014年2月
pe0086
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
爪の解剖と再生 | 稲川 喜一 | |
爪部損傷はありふれた外傷として安易に取り扱われる傾向があるが,その結果として生じる爪変形に対する治療は困難なことが多く,受傷直後から再生機序に基づいた適切な治療を行うことが重要である. | ||
陥入爪の治療: | ||
保存的療法 | 簗 由一郎 | |
陥入爪に対する各種保存療法を概説し,治療法の注意点やコツについて述べた.筆者が行っている陥入爪治療のアルゴリズムについて解説した. | ||
外科的治療 | 菅野 百合ほか |
|
術式の変遷を解説するとともに,日本で広く行われている鬼塚法,児島法,フェノール法について述べた.筆者らの施設で行っている児島法の成績を検討した. | ||
巻き爪の治療: | ||
部分抜爪を行う方法 | 黒川 正人 | |
筆者は巻き爪の治療として,部分抜爪後に双茎爪床骨膜弁法を行っている.この方法では全抜爪を行わないために,術後の爪甲変形は少なく,血行は良好で,創傷治癒にも有効である. | ||
全抜爪を行う方法―ジグザグ爪床皮弁による巻き爪の治療― | 小坂 正明 | |
巻き爪の病態は爪床の「瘢痕拘縮」と考えている.修復を要する場所は (1) 弯曲した爪床,(2) 横方向に短縮した爪下皮,(3) 深い爪洞の3点を重視しており,(1)~(3) すべてを修正することが巻き爪治療の具備条件である. | ||
人工爪を用いる方法 | 林 雅裕 | |
巻き爪は爪の支えに障害を持つ状態である.手術では支持を失った爪床爪甲を一体として土台に戻すことが主眼となる.温存した爪甲を維持するため人工爪を用いたケースにつき詳細を述べる. | ||
腫瘍による爪の変形と治療のアルゴリズム | 武石 明精ほか | |
腫瘍による爪の変形は,発生部位により生じる機序や治療法が異なる.爪母,爪床および末節骨の各部位に発生する代表的な腫瘍である,粘液囊腫,グロームス腫瘍,爪下外骨腫,悪性黒色腫について,腫瘍の治療と爪甲の変形を解説する. | ||
その他の爪甲変形の治療 | 飯田 直成ほか | |
陥入爪,巻き爪以外の重度な爪甲変形に対して,人工真皮とbFGF製剤を併用したZadik変法は有用であり,その治療法の実際について述べる.ただし,爪甲が根絶されることを患者に十分に説明し,同意を得る必要がある. | ||
人工真皮を用いた外傷性爪床欠損の治療 | 菅又 章 | |
爪床欠損部に人工真皮を貼付し,爪母からの末梢への細胞伸展に適した母床を形成することで,爪の再生と伸展が得られる. | ||
爪甲移植 | 楠原 廣久ほか | |
爪甲の遊離皮弁移植としては,wrap-around flapが用いられるが,爪を整容的に再建するには爪郭が重要である.爪甲移植の適応や手術のコツ,注意点について述べる. |
足関節ねんざ症候群-足くびのねんざを正しく理解する書- 高尾昌人/編
ISBN:978-4-86519-270-4 C3047
定価:6,050円(税込み)
見開きナットク! フットケア実践Q & A 見開きナットク! フットケア実践Q & A
松井瑞子・衛藤 光・西 裕太郎・金児玉青/編
ISBN:978-4-88117-048-9 C3047
定価:6,050円(税込み)
Monthly Book Derma(デルマ) 184爪疾患のすべて<増大号>安木 良博/編
ISBN:978-4-88117-633-7 C3047
定価:5,280円(税込み)