足爪治療マスターBOOK 高山かおる・齋藤 昌孝・山口 健一/編
ISBN:978-4-86519-280-3 C3047
定価:6,600円(税込み)
見開きナットク! フットケア実践Q & A 松井瑞子・衛藤 光・西 裕太郎・金児玉青/編
202ページ
978-4-88117-048-9 C3047
2010年2月
0033
定価6,050円(税込み)
オールカラー B5判
見開きQ&A形式で分かりやすい!
診療の合間にさっと見られる!
循環器、病態、コメディカルという3つの視点からの疑問に即答!
I.循環器クエスチョン | |
Q1.下肢血管の病気にはどのようなものがあるか? | 西 裕太郎 |
Q2.閉塞性動脈硬化症とはどういう病気か? | 神野 泰 |
Q3.重症下肢虚血とは? | 神野 泰 |
Q4.間欠性跛行とその鑑別は? | 神野 泰 |
Q5.TASC IIとは? | 神野 泰 |
Q6.脈波伝搬速度(PWV)と足関節上腕血圧比(ABI)とは? | 服部加奈子 |
Q7.下肢血管エコーとは? | 吉野 順子 |
Q8.皮膚灌流圧検査(SPP)とは? | 佐久間葉子 |
Q9.CTやMRIで何がわかるか? | 安齋 均 |
Q10.下肢末梢動脈疾患のカテーテル治療とは? | 安齋 均 |
Q11.下肢末梢動脈疾患の手術とは? | 阿部 恒平 |
Q12.重症下肢虚血の治療は? | 安齋 均 |
Q13.重症下肢虚血の血管新生療法とは? | 星野 純一 |
II.病態別クエスチョン | |
Q14.下肢の湿疹・皮膚炎の治療は? | 西山 浩美 |
Q15.感染・汚染創の処置法は? | 西田 美幸 |
Q16.下肢の外用療法のポイントは? | 中野 敏明 |
Q17.温熱による皮膚障害の処置法は? | 善家由香理 |
Q18.凍傷・凍瘡の治療は? | 梶原 朋恵 |
Q19.褥瘡・black heel・胼胝ができる機序と対処法は? | 小林 律子 |
Q20.下肢に起きやすい皮膚脂肪組織の疾患と治療のポイントは? | 善家由香理 |
Q21.下肢の蜂巣炎の予防と治療は? | 小林 律子 |
Q22.壊死性筋膜炎を疑ったらどうするか? | 西田 美幸 |
Q23.壊疽性膿皮症の診断と治療は? | 中野 敏明 |
Q24.掌蹠膿疱症・掌蹠角化症とは? | 西山 浩美 |
Q25.尋常性疣贅の診断と治療は? | 西山 浩美 |
Q26.皮膚生検を行うべき下肢の疾患と生検時の注意点は? | 衛藤 光 |
Q27.結節性紅斑の診断と治療は? | 善家由香理 |
Q28.下肢に起こる紫斑の原因と治療は? | 小林 律子 |
Q29.下肢に起きる血管炎の治療は? | 善家由香理 |
Q30.うっ滞性皮膚炎と静脈瘤の保存的対処法は? | 原田 晴美 |
Q31.深部静脈血栓症とは? | 安齋 均 |
Q32.下肢静脈瘤の治療とは? ストリッピングと硬化療法 | 阿部 恒平 松井 瑞子 |
Q33.下肢の浮腫にはどのような種類があるか? | 安齋 均 |
Q34.リンパ浮腫とは? | 中野 敏明 松井 瑞子 |
Q35.関節リウマチの最前線の治療とは? | 清水 久徳 岡田 正人 |
Q36.関節リウマチの下肢病変とフットケアのポイントは? | 衛藤 光 |
Q37.関節リウマチの外科的治療とは? | 松井 瑞子 |
Q38.リウマチ以外の膠原病:下肢病変とは? | 山口 賢一 岡田 正人 |
Q39.リウマチ以外の膠原病:フットケアのポイントは? | 衛藤 光 |
Q40.ベーチェット病の下肢病変にはどのようなものがあるか? | 梶原 朋恵 |
Q41.透析患者の下肢病態の特徴とは? | 二ツ山みゆき |
Q42.脳梗塞に伴う下肢病態の特徴とは? | 竹見 敏彦 |
Q43.陥入爪・巻き爪の対処法は? | 西山 浩美 |
Q44.陥入爪・巻き爪の外科的治療とは? | 松井 瑞子 |
Q45.足白癬・爪白癬・カンジダ性爪囲爪炎・グリーンネイルの 対処法は? | 原田 晴美 |
Q46.下腿の深在性真菌症の診断と治療は? | 中野 敏明 |
Q47.爪疥癬の特徴は? | 衛藤 光 |
Q48.足の母斑で注意することは? 良性腫瘍の臨床症状は? | 原田 晴美 |
Q49.足部良性腫瘍とは? | 松井 瑞子 |
Q50.下肢の血管性病変とは? 種類と治療 | 小牧麻衣子 |
Q51.下肢の悪性腫瘍の診断は? | 西山 浩美 |
Q52.足部の悪性腫瘍の治療とは? | 松井 瑞子 |
Q53.糖尿病の足病変はなぜ起こるの? | 門傳 昌己 |
Q54.糖尿病患者の下肢病態の特徴とは? | 門傳 昌己 |
Q55.糖尿病性足感染症の特徴は? | 森 信好 古川 恵一 |
Q56.糖尿病の多彩な下肢皮膚病変とは? | 小林 律子 |
Q57.糖尿病足病変-1 デブリードマンはどうやるの? | 小牧麻衣子 |
Q58.糖尿病足病変-2 Minor amputationの適応は? | 西田 美幸 |
Q59.糖尿病足病変-3 Major amputationの適応は? | 黒田 栄史 |
Q60.糖尿病足病変-4 ウジ療法は有効か? | 水野 博司 |
Q61.糖尿病足病変-5 VAC療法はどうやるの? | 小牧麻衣子 |
Q62.糖尿病足病変-6 PRPはどうやるの? | 佐野 仁美 市岡 滋 |
Q63.小児の外反足・内反足はどこまで保存的にみてよいか? | 黒田 栄史 |
Q64.下腿の再建方法は? | 松井 瑞子 |
Q65.足部の再建方法は? | 松井 瑞子 |
Q66.外反母趾の治療方法は? | 松井 瑞子 |
Q67.スポーツ選手のフットケア-1 スポーツによる爪変形 | 田崎 篤 工藤 洋介 |
Q68.スポーツ選手のフットケア-2 簡単なテーピング法は? | 田崎 篤 工藤 洋介 |
III.コメディカルクエスチョン | |
Q69.フットケアチームをつくるには? | 金児 玉青 |
Q70.外来での七つ道具とは? | 長壁美和子 |
Q71.どんな靴を選択するか? | 遠藤 拓 |
Q72.どんなフットケア商品を選択するか? | 山本 成美 |
Q73.フットウェア選択について必要な知識とは? | 大平 吉夫 |
Q74.足浴はどのように行うか? | 金児 玉青 |
Q75.リンパ浮腫のケアとは? | 田山 幹子 |
Q76.フットケアのための栄養指導とは-1 糖尿病・閉塞性動脈硬化症 | 長谷川由美 |
Q77.フットケアのための栄養指導とは-2 骨粗鬆症・関節リウマチ | 長谷川由美 |
Q78.フットケアのための栄養指導とは-3 透析患者・慢性腎臓病 | 長谷川由美 |
Q79.下肢末梢動脈疾患の運動リハビリについて | 安齋 均 |
Q80.リハビリ-1 糖尿病の足部病変に対するリハビリとは? | 柳田 俊次 |
Q81.リハビリ-2 関節リウマチの足部病変に対するリハビリとは? | 大桃 結花 |
Q82.緩和ケアとして役立たせるフットケアは? | 大城 真 |
Q83.透析室でのフットケアはどんなことができる? | 鷹岡真理子 |
Q84.糖尿病のフットケア─行動変容へのアプローチとは? | 渡邉 京子 |
Q85.外来創傷管理における患者指導とは? | 長壁美和子 |
Q86.足潰瘍のある患者への入院時のケアとは? | 磯村真由子 |
Q87.創傷処置:ナースのアセスメントは何が重要? | 黒木ひろみ |
Q88.循環器疾患患者のフットケアは何をみる? | 本間 悦子 |
Q89.下肢切断患者へのメンタルケアとは? | 紺井 理和 |
Q90.難治性足潰瘍の急性期の治療が終わったら? | 西田知佳子 |
PEPARS(ペパーズ) 48日本のフットケア・下肢救済に必要な医療上村哲司/編
ISBN:978-4-88117-497-5 C3047
定価:3,300円(税込み)
外来ですぐできる足にやさしいフットケア 外来ですぐできる足にやさしいフットケア
倉片長門/著
ISBN:978-4-88117-043-4 C3047
定価:4,180円(税込み)
多血小板血漿(PRP)療法入門-キズ・潰瘍治療からしわの美容治療まで- 多血小板血漿(PRP)療法入門-キズ・潰瘍治療からしわの美容治療まで-
楠本健司/編
ISBN:978-4-88117-049-6 C3047
定価:4,950円(税込み)
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻 PEPARS(ペパーズ)誌5周年記念書籍!
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻
中島龍夫・百束比古/編
ISBN:978-4-88117-051-9 C3047
定価:13,200円(税込み)
Monthly Book Derma(デルマ) 164小児皮膚診療 パーフェクトガイド<増刊号>馬場 直子/編
ISBN:978-4-88117-613-9 C3047
定価:5,940円(税込み)
絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド 絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド
高尾昌人/編
ISBN:978-4-88117-055-7 C3047
定価:7,700円(税込み)
よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル
合田文則/編
ISBN:978-4-88117-046-5 C3047
定価:7,700円(税込み)
Monthly Book Derma(デルマ) 171外来でできる皮膚外科手術のコツ臼田 俊和/編
ISBN:978-4-88117-620-7 C3047
定価:2,750円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 41褥瘡治療のチームアプローチ川上 重彦/編
ISBN:978-4-88117-490-6 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 101末梢血管疾患に対する集学的アプローチ-各診療科における治療の実際と他科への連携-陳 隆明/編
ISBN:978-4-88117-646-7 C3047
定価:2,750円(税込み)