ホーム  > 

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 50

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 50

膝の鏡視下手術の基本手技

松末吉隆/編

978-4-88117-150-9 C3047

2009年2月

mi0050

定価3,190円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

目次

<Editorial>
松末 吉隆
 
鏡視下手術のための局所解剖学とportal,皮切の作成 中山  寛ほか
関節鏡手術は,一般に普及した手術である.今回,関節鏡の合併症のなかでも特に神経血管損傷にポイントをおいて述べた.
滑膜切除術 高橋 敏明
鏡視下滑膜切除術は,関節リウマチやPVSや滑膜性骨軟骨腫症,非特異性滑膜炎などの滑膜増殖や感染に対して適応となり,シェーバーや術中・術後の出血抑制のために蒸散装置が有用である.
半月板切除術 濱田 雅之
鏡視下半月板切除術は短期的には臨床症状は改善するものの,半月板の機能を温存できないため,術後に関節症性変化が進行する場合がある.このため,その適応には慎重であるべきである.
半月板縫合術 清水 孝志ほか
断裂した半月板に対して,機能を温存する目的で鏡視下半月板縫合術を施行している.本稿では鏡視下半月板縫合術の実際の手順について述べる.
前十字靱帯再建術―膝蓋腱を用いる方法― 塚田 晴彦ほか
前十字靱帯再建術に膝蓋腱を用いた場合,皮切や,移植腱採取部に骨移植を行うなどの工夫により術後の膝前面愁訴を減らすことができる.また骨孔を矩形に作製することにより,解剖学的な再建術が可能である.
前十字靱帯再建術―ハムストリングを用いる方法― 出家 正隆ほか
ACL再建術では,ACL本来の解剖学的部位に骨孔を作成すること,そして,移植腱を大腿骨と脛骨に適切に固定することが重要である.
後十字靱帯再建術 高橋 成夫
1.二次的支持機構である半月板大腿靱帯を含めPCLの遺残線維をできるだけ温存する.2.前外側線維束の付着部内に骨孔を作製する解剖学的再建術をめざす.3.後内側穿刺からの鏡視と手技特有の処置を習得する.
関節軟骨障害に対する鏡視下手術 中川 泰彰ほか
骨穿孔術は手術手技が容易であるが,中長期成績が課題であり,その点が今後の問題点である.鏡視下骨軟骨移植術の手術手技はやや煩雑であるが,脛骨関節面が病巣部の時は鏡視下にならざるをえない.
関節内骨折整復術 中田  研ほか
脛骨プラトー骨折および十字靱帯脛骨付着部剥離骨折は,関節鏡視下に正確な整復と内固定を低侵襲に行い,合併半月板損傷等も同時治療し,術後早期の運動訓練により高い機能への早期復帰が可能となる.
膝蓋骨に対する手術―外側支帯解離術― 内尾 祐司ほか
本法は低侵襲で比較的容易に行うことができるものの,その適応については術前に十分に検討し,本法単独では病態の改善が不十分と考えられる場合には他法を併用すべきである.

関連書籍

老いを内包する膝~早期診断と早期治療~ 老いを内包する膝~早期診断と早期治療~ 井原秀俊/編
ISBN:978-4-88117-053-3 C3047
定価:6,050円(税込み)

絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド 絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド 高尾昌人/編
ISBN:978-4-88117-055-7 C3047
定価:7,700円(税込み)

スポーツ医学常識のうそ スポーツ医学常識のうそ 横江清司/著
ISBN:978-4-88117-054-0 C3047
定価:2,860円(税込み)

Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 22/11膝前十字靱帯再建術丸毛啓史/編
定価:2,420円(税込み)

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 54最小侵襲人工股・膝関節全置換術-適応とその手技-平川 和男/編
ISBN:978-4-88117-747-1 C3047
定価:3,190円(税込み)

運動器リハビリテーション実践マニュアル 運動器リハビリテーション実践マニュアル 監修/日本整形外科学会・日本運動器リハビリテーション学会 編集/伊藤博元・岩本幸英・岩谷 力・越智光夫・立花新太郎・星野雄一
ISBN:978-4-88117-039-7 C3047
定価:8,800円(税込み)

多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法- 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法- 井原秀俊・加藤 浩・木藤伸宏/編
ISBN:978-4-88117-040-3 C3047
定価:6,050円(税込み)

ページトップへ