ホーム  > 

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 309

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 309

みみ・はな・のど 保存的治療 vs 手術治療―私の選択基準―<増刊号>

堀 龍介/編

978-4-86519-716-7 C3047

2025年5月

en0309

定価6,050円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

★★★5月13日(火)発売予定!ご予約承ります!★★★
耳鼻咽喉科・頭頸部外科における保存的治療と手術治療の選択基準を、各領域の専門医により詳述。
多岐にわたる領域に対応し、日常診療での判断基準や適切な治療法を症例とともに紹介。充実した内容の1冊です!明日からの日常診療に是非お役立てください。

目次

Ⅰ.中 耳
慢性中耳炎の保存的治療と手術治療 上塚  学
慢性中耳炎における根本治療は手術治療である.保存的治療と,本邦で広く行われている鼓室形成術,鼓膜形成術,鼓膜穿孔閉鎖術の特徴について概説する.
真珠腫性中耳炎の保存的治療と手術治療 毛利 宏明ほか
真珠腫に対する治療戦略(保存的治療・手術治療)について解説し,実際の症例を提示する.さらに,海外での取り扱いや最新の知見について触れ,真珠腫治療の未来を展望する.
耳硬化症の保存的治療と手術治療
河口倫太郎ほか
耳硬化症は伝音難聴の鑑別疾患として重要である.特徴的な臨床所見,各種聴力検査所見やCTなどの画像所見を総合的に判断する必要がある.また,進行性の疾患であり,治療介入のタイミングを見計らうことが肝要であり,そのためには患者への十分な説明と理解が求められる.
慢性中耳炎再発例の保存的治療と手術治療 吉田 尚生
慢性中耳炎再発例の原因とリスク因子を示し,保存的治療および手術治療の選択基準やタイミングについて実際の症例を交えて解説する.
真珠腫性中耳炎再発例の保存的治療と手術治療 和田 忠彦
真珠腫性中耳炎の再発には,遺残性再発と再形成再発がある.遺残性再発時は原則手術となるが,再形成再発時は鼓膜所見によってその対応は異なる.
Ⅱ.耳 科
耳管機能不全の保存的治療と手術治療 吉岡 哲志
耳管開放症および耳管狭窄症について示した.いずれも正確な診断と病態把握が肝要で,保存的治療が無効な場合,観血的治療が行われる.その実際について詳説する.
メニエール病の保存的治療と手術治療 森岡 繁文ほか
メニエール病の治療は,急性期は薬物治療を行い,間歇期は保存的治療,中耳加圧療法,内リンパ嚢開放術,選択的前庭機能破壊術を段階的に検討する必要がある.
末梢性顔面神経麻痺の保存的治療と手術治療 木村 拓也ほか
顔面神経減荷術は,発症早期に施行する必要があり,急性期には適切な保存的治療を行いつつも,手術適応を判断していくことが重要である.
Ⅲ.鼻 科
急性副鼻腔炎の保存的治療と手術治療 川畠 雅樹
急性副鼻腔炎の炎症の波及によって生じる鼻性眼窩内合併症・鼻性頭蓋内合併症の症状や診断方法および手術治療をはじめとする対応法について解説する.
慢性鼻副鼻腔炎の保存的治療と手術治療 中山 次久
保存的治療および手術治療に関しては,エビデンスに基づいた治療が可能であるが,術後再発症例に対する生物学的製剤についてはエビデンスの確立が十分ではない.
アレルギー性鼻炎の保存的治療と手術治療 神村盛一郎
アレルギー性鼻炎における保存的治療と手術治療について,病態と重症度に基づいて解説する.
鼻出血の保存的治療と観血的治療 天津 久郎
鼻出血への初期対応から,難治性の後鼻出血に対する蝶口蓋動脈結紮・凝固術と塞栓術について比較し,概説した.それぞれの利点,合併症,禁忌,不適応症例を理解し,治療を選択する必要がある.
耳鼻咽喉科外傷への対応(特に鼻骨骨折・眼窩底骨折に関して) 大村 和弘
鼻骨骨折整復は外来で患者の痛みはほとんどなく処置が可能である.眼窩底骨折は,アプローチ方法の選択が一番大切である.双方参考いただけると幸いである.
Ⅳ.扁桃・喉頭
扁桃周囲膿瘍の保存的治療と観血的治療 丸山裕美子
扁桃周囲膿瘍は重篤な病態をきたしうる疾患であり,迅速で的確な診断と対応が必要とされる.膿瘍扁摘を含めた治療方針の選択と実際について述べる.
急性喉頭蓋炎の保存的治療と手術治療 桑島  秀
急性喉頭蓋炎の保存的治療について述べる.また,気道確保の判断には,臨床症状と喉頭所見が重要であり,それらを総合的に評価して判断する.
喉頭外傷の保存的治療と手術治療 西田  学
喉頭外傷は内的損傷と外的損傷に分類される.それぞれの病態に対する保存的治療と手術治療について解説し,甲状軟骨骨折の骨折整復に選択される素材に関しても述べる.
Ⅴ.睡眠・音声・嚥下
睡眠呼吸障害の保存的治療と手術治療 北村 拓朗ほか
睡眠呼吸障害の治療は,保存的治療と手術療法を組み合わせ,個々の解剖学的特徴に応じた適切な戦略が必要とされる.
音声障害の保存的治療と手術治療 細川 清人
音声障害の代表疾患である声帯ポリープ,ポリープ様声帯,一側性声帯麻痺の保存的治療と手術治療について解説する.
嚥下障害の非侵襲的対応と侵襲的治療 上羽 瑠美
・嚥下障害患者を診察する際,誤嚥の有無のみを評価するのではなく,どこの機能がどのように低下しているのかを判断し,それらの対応策や解決策を患者に提示することが望ましい.
・嚥下障害への非侵襲的対応として,口腔ケアや栄養管理,嚥下リハビリテーションなどが挙げられる.
・嚥下障害の侵襲的治療法として手術治療があり,嚥下機能改善手術や誤嚥防止手術がある.
Ⅵ.頸部・甲状腺
深頸部膿瘍の病態と対処法
菊地 正弘
深頸部膿瘍は造影CTで進展範囲を評価し,外科的切開排膿を基本とする.外切開困難部位では内視鏡補助下の排膿を検討する.
急性化膿性甲状腺炎(下咽頭梨状陥凹瘻)の保存的治療と手術治療 寺西 裕一
急性化膿性甲状腺炎は抗菌薬投与や切開排膿で治療を行うが,原因に下咽頭梨状陥凹瘻があれば根治手術を行う.様々な手術方法があり,特徴・適応を理解し術式を選択する必要がある.
甲状腺良性腫瘍の保存的治療と手術治療 大槻 周也ほか
甲状腺腫瘍の治療方針を決定するにあたり穿刺吸引細胞診による診断が重要である.手術治療として甲状腺片葉切除および低侵襲で機能温存にすぐれた核出術について述べる.
バセドウ病の保存的治療と手術治療 伊木 健浩
バセドウ病の治療には薬物療法,RI治療と手術がある.利点,欠点を理解し,病状,年齢,患者特性,女性の場合は妊娠希望などを考慮して,希望に沿った治療を選択する.
副甲状腺機能亢進症の保存的治療と手術治療 石田 宏規ほか
原発性副甲状腺機能亢進症の治療は手術での病変摘出が第一選択である.術前の確実な病変部位診断が手術成功のカギであり,画像診断と局所解剖の理解が重要である.

関連書籍

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 302第一線のエキスパートが教える 耳科・鼻科における術前プランニングと手術テクニック<増大号>田中康広/編
ISBN:978-4-86519-709-9 C3047
定価:5,390円(税込み)

よくわかる耳管開放症―診断から耳管ピン手術まで― 小林俊光・池田怜吉
川瀬哲明・菊地俊晶・大島猛史・香取幸夫・小池卓二・坂本修一/著
ISBN:978-4-86519-812-6 C3047
定価:8,250円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 298外来でみる甲状腺疾患藤原和典/編
ISBN:978-4-86519-592-7 C3047
定価:2,860円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 296みみ・はな・のど 鑑別診断・治療法選択の勘どころ<増刊号>曾根三千彦/編
ISBN:978-4-86519-590-3 C3047
定価:6,050円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 300めまい―診断と鑑別のポイント―堤  剛/編
ISBN:978-4-86519-594-1 C3047
定価:2,860円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 282顔面神経麻痺を治す萩森伸一/編
ISBN:978-4-86519-576-7 C3047
定価:2,860円(税込み)

小児の睡眠呼吸障害マニュアル第2版 宮崎総一郎・千葉伸太郎・中田誠一/編
ISBN:978-4-86519-277-3 C3047
定価:7,920円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 273Step up!鼻の内視鏡手術―コツとpitfall―吉川 衛/編
ISBN:978-4-86519-567-5 C3047
定価:2,750円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 286アレルギー性鼻炎,慢性副鼻腔炎の薬物療法―適応と効果―清水猛史/編
ISBN:978-4-86519-580-4 C3047
定価:2,860円(税込み)

ページトップへ