ホーム  > 

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 113

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 113

ステップアップ!黄斑疾患診療―コツとピットフォールを中心に―

井上 真/編

978-4-86519-113-4 C3047

2022年8月

ocu0113

定価3,300円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

OCTの進歩によって病態が解明され、疾患分類も近年改訂されている黄斑疾患。
その診療について最新知見とコツを加えて詳細解説!
歪視症との関連、OCT所見の診かたや注意点など、日々の診療に役立つ情報が満載の特集号です。

目次

黄斑前膜,黄斑偽円孔の視機能評価 広野 一志ほか
黄斑前膜,黄斑偽円孔における画像所見と歪視を中心とした視機能との関連について,最近の研究を中心に解説する.
黄斑パッカー 馬場 隆之
網膜裂孔や裂孔原性網膜剝離に伴う黄斑前膜は網膜との癒着が強く,牽引も強いため時期を逃さずに硝子体手術を行うことが重要である.
黄斑円孔
石田 政弘
黄斑円孔は視力低下や歪視をきたすが,硝子体手術によって高い円孔閉鎖率を得ることが可能である.ここでは後部硝子体剝離作製や内境界膜剝離等,術式を中心に解説する.
分層黄斑円孔 的場  亮ほか
2020年に分層黄斑円孔関連疾患の診断基準が提唱された.本稿では分層黄斑円孔の歴史,診断,検査,手術(適応,ポイント,注意点)について概説する.
硝子体黄斑牽引症候群 岩瀬  剛
硝子体黄斑牽引症候群は,中心窩または黄斑一帯に硝子体が接着した状態である.自覚症状や形態学的に変化が生じてきたら硝子体手術を考慮する.
近視性牽引黄斑症 三浦 悠作ほか
近視性牽引黄斑症では適切な時期に硝子体手術を行うことで黄斑円孔網膜剝離への進行予防を期待できる.手術の際は近視眼特有の注意点に留意する必要がある.
黄斑円孔網膜剝離 窪田 匡臣ほか
難治といわれる黄斑円孔網膜剝離における病態,手術方法,治療のタイミング,難治症例への対処法について解説する.
若年性網膜分離症 近藤 寛之
若年性網膜分離症は眼底所見に多様性が大きい疾患であり,診断に苦慮する症例もある.OCTをはじめとする画像診断やERGで総合的に診断する必要がある.
緑内障性視神経症を合併した網膜分離症について 石田 友香
緑内障性視神経症に,黄斑を含む網膜分離症を伴うことがある.稀な病態であるが,網膜分離症の鑑別の1つとして知っておく必要がある.
視神経乳頭ピット黄斑症候群,朝顔症候群
大音壮太郎ほか
視神経乳頭ピット黄斑症候群に対する治療として,硝子体手術の有用性が報告されているが,内境界膜剝離やレーザー光凝固併用の必要性についてはコンセンサスが得られていない.

関連書籍

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 92再考!脈絡膜疾患診療辻川明孝/編
ISBN:978-4-86519-092-2 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 110どう診る? 視野異常松本長太/編
ISBN:978-4-86519-110-3 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 84眼科鑑別診断の勘どころ<増大号>柳 靖雄/編
ISBN:978-4-86519-084-7 C3047
定価:5,500円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 101超高齢者への眼科診療―傾向と対策―小野浩一/編
ISBN:978-4-86519-101-1 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 96眼科診療ガイドラインの活用法<増大号>白根 雅子/編
ISBN:978-4-86519-096-0 C3047
定価:5,500円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 111基本から学ぶ! ぶどう膜炎診療のポイント南場研一/編
ISBN:978-4-86519-111-0 C3047
定価:3,300円(税込み)

すぐに役立つ眼科日常診療のポイント―私はこうしている― 大橋裕一・村上 晶・高橋 浩/編
ISBN:978-4-86519-252-0 C3047
定価:10,450円(税込み)

ここからスタート!眼形成手術の基本手技 鹿嶋友敬ほか/編
ISBN:978-4-86519-240-7 C3047
定価:8,250円(税込み)

超アトラス 眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント― 村上正洋・鹿嶋友敬/編
ISBN:978-4-86519-205-6 C3047
定価:10,780円(税込み)

ページトップへ