AKO手術における私の工夫[Web動画付き] 竹内良平/編
ISBN:978-4-86519-818-8 C3047
定価:7,480円(税込み)
膝窩部・膝内側部痛の診療―すぐに役立つQ&A―
古松 毅之/編
2022年1月
or3501
定価2,640円(税込み)
数多ある膝疾患のなかから、本号では“あえて”膝の内側と裏側の痛みに焦点を当てました。その意義と、診療の奥深さを感じていただきたいです。診察の際に役立つQ&Aを各稿に設けました!
半月板(1):内側半月板損傷に対する診断と治療(MMPRTを除く) | 松下 雄彦 |
内側半月板損傷は,単独損傷では水平断裂や変性を伴う弁状(フラップ)断裂をしばしば認める.また,前十字靱帯損傷に合併する場合は縦断裂やバケツ柄状断裂が多い.内側半月板損傷の断裂形態別に病態を考え,診断と治療を考慮するのが良い. | |
半月板(2):内側半月板後根断裂の診断と治療(MMPRT) | 平中 孝明ほか |
内側半月板後根断裂を早期かつ確実に診断し,適切な治療を行うことが膝関節機能温存のために重要である. | |
関節軟骨(1):膝離断性骨軟骨炎の診断と治療(内側大腿骨顆部) | 木村 由佳ほか |
成長期スポーツ障害の1つである大腿骨内顆離断性骨軟骨炎(osteochondral dissecans:OCD)の診断と病態に応じた治療方法について解説する. | |
関節軟骨(2):膝軟骨下骨不全骨折(膝骨壊死)の診断と治療(SIFK,SONK) | 中村 立一ほか |
内側半月板後根断裂による接触圧上昇とスラストが軟骨下骨骨折を惹起し,その治癒不全が膝特発性骨壊死となる.壊死の増悪前に半月修復や骨切り術で関節温存を行うと良い. | |
関節軟骨(3):内側型OAに対する診療・治療法―膝周囲骨切り術を中心に― | 中山 寛 |
内側型OAに対する診療・治療法について膝周囲骨切り術を中心にその適応と後療法,術式選択における注意点について述べた. | |
靱帯(1):内側側副靱帯損傷の診断と治療 | 高原 康弘ほか |
手術適応は,Ⅲ度のMCL損傷となる.ストレス撮影で膝30°屈曲位,伸展位とも著明な外反不安定性があり,伸展位ストレスでエンドポイントがない. | |
靱帯(2):前十字靱帯不全に伴う膝内側部痛の診断と治療 | 原藤 健吾ほか |
膝前十字靱帯(ACL)不全では膝関節の不安定性から内側半月板損傷をきたし,変形性関節症へと進行する.ACL不全における膝内側部痛はこれらの病態が関与していることが多い. | |
靱帯(3):後十字靱帯損傷の診断と治療 | 橘 優太ほか |
PCL損傷に伴う合併損傷の有無を正しく診断する.単独PCL損傷に対する保存治療は,短期から中期的には良好な臨床成績が期待できる.手術治療では,術後早期の脛骨後方転位再発に留意する. | |
その他(1):膝蓋骨脱臼の診断と治療 | 石川 正和 |
膝蓋骨脱臼の診断,治療に関して解説する.関節軟骨温存を目指した骨軟骨骨折に対する治療と画像解析を用いた解剖学的な内側膝蓋大腿靱帯の再建が重要である. | |
その他(2):鵞足炎・タナ障害の診断と治療 | 中瀬 順介ほか |
鵞足炎とタナ障害では特徴的な画像所見が乏しく,診断には解剖学を熟知したうえで丁寧に身体所見をとる必要がある. |
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 33/9外来でよく診る膝疾患出家正隆/編
定価:2,640円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 34/3人工膝関節再置換術のテクニックを磨く高橋 謙治/編
定価:2,640円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 33/5こどもの骨折治療 pitfall攻略<増大号>佐藤 和毅/編
定価:5,170円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 34/2下肢スポーツ損傷の診かた古賀英之/編
定価:2,640円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 33/10整形外科診療における注射(注入)療法のコツ<増刊号>齋田良知/編
定価:6,380円(税込み)