PEPARS(ペパーズ) 219Basic Surgical Techniquesを極める!
切開とアプローチ,創閉鎖と縫合・吻合<増大号>橋川 和信/編
ISBN:978-4-86519-919-2 C3047
定価:5,720円(税込み)
糸と結び―整形外科的縫合マニュアル―
馬渡 太郎/編
2021年9月
or3409
定価2,640円(税込み)
縫合糸の種類とその特性、結び方を詳解。連続写真でしっかり魅せます。
糸を究める | 馬渡 太郎 |
糸と結びについて概説した.特に結びについては,理論よりも習熟しておくべき実際の手技を示した. | |
各種縫合糸と縫合創の術後管理 | 野村 正ほか |
創閉鎖に用いる縫合は,開大した組織同士を接着させて組織を修復することを目的とする.皮膚や筋膜に用いる縫合糸,縫合材料ならびに縫合後の創管理に用いるドレッシング材や新しい医療機器について概説する. | |
SSI(surgical site infection)と縫合 | 木幡 一博ほか |
SSI予防という目的で,現時点で最もエビデンスのある縫合方法は,抗菌作用のあるトリクロサンでコーティングした吸収糸による創閉鎖である. | |
形成外科からみた綺麗になる縫合のコツ | 松村 一 |
手術瘢痕をより綺麗にするためには,確実な一次創閉鎖が必要である.そのうえで手術創・瘢痕への緊張力を減らすような真皮縫合・筋膜縫合や術後のテープ固定などが有効である. | |
脊椎手術における縫合,出血管理 | 藤林 俊介 |
①脊椎外科で用いられる主な止血剤,②止血操作に用いられる機器,③静脈性出血に対する止血操作において重要なポイント,④動脈性出血に対する止血操作において重要なポイント,⑤骨面からの出血に対する止血操作において重要なポイント,⑥出血に伴う合併症(血腫),⑦ドレナージチューブの留置,⑧縫合(筋膜・棘突起・真皮と皮下組織・皮膚・腹膜と胸膜・硬膜). | |
再断裂の少ない腱板縫合法と肩関節手術後に感染をきたさないために | 川真田 純ほか |
腱板縫合に対する種々の縫合糸,縫合方法の特徴,腱癒合のメカニズムを考慮し,各々の症例の腱板の質・断裂範囲・上腕骨大結節骨質等に応じて必要十分な固定を行うことが重要である. | |
手・肘関節における縫合 | 坪川 直人 |
屈筋腱,伸筋腱縫合は縫合強度の強い縫合を選択する.腱移植には3クロスの編み込み縫合を行う.靱帯縫合には骨アンカーを用いて直接骨に縫合する. | |
股関節手術における縫合 | 関 泰輔 |
股関節は可動範囲,負荷が非常に大きい関節であるため,確実な軟部組織の縫合が必要である.関節包,筋腱組織,筋膜,皮膚縫合に関する知見と,我々の工夫を紹介する. | |
膝関節手術における縫合術 | 中川 裕介ほか |
近年,様々な縫合糸や半月板縫合術のためのデバイスが使用可能となった.半月板縫合,靱帯再建・修復,伸展機構損傷における各種縫合術について概説する. | |
足・足関節手術における縫合 | 安田 稔人 |
腱・靱帯損傷の手術の際は力学強度の強い縫合方法や縫合材料を選択するとともに,術後早期運動療法を併用し,腱・靱帯の生物学的成熟を目指すことが重要である. |
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 34/5上肢の手術進入路の手引き<増大号>岩崎 倫政/編
定価:5,170円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 31/5下肢の手術進入路の手引き<増大号>金子 和夫/編
定価:4,950円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 33/10整形外科診療における注射(注入)療法のコツ<増刊号>齋田良知/編
定価:6,380円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 33/5こどもの骨折治療 pitfall攻略<増大号>佐藤 和毅/編
定価:5,170円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 159外科系医師必読!形成外科基本手技30
―外科系医師と専門医を目指す形成外科医師のために―<増大号>上田 晃一/編
ISBN:978-4-86519-359-6 C3047
定価:5,720円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 167NPWT(陰圧閉鎖療法)を再考する!榊原俊介/編
ISBN:978-4-86519-367-1 C3047
定価:3,300円(税込み)
Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 31/10整形外科手術部位感染対策マニュアル<増刊号>松下和彦/編
定価:6,380円(税込み)