プロジェクトI |
■骨折治療の目的とは何か? |
中嶋 隆行 |
プロジェクトII |
■骨折診断ツール |
依田 拓也 |
プロジェクトIII |
■メスを使わない骨折治療法 |
中澤 明尋
松村 福広 |
プロジェクトIV |
■骨折手術のための器械(役割と使い方) |
普久原朝海 |
プロジェクトV |
■ダメージコントロールとしての直達牽引・創外固定の実際 |
福田 誠 |
プロジェクトVI |
■骨折治療ツール(インプラントの役割と使い方) |
神田 倫秀 |
プロジェクトVII |
■骨折手術の計画の立て方 |
二村謙太郎 |
プロジェクトVIII |
■押さえておくべき基本 骨折治療テクニックの実際 |
■新AO分類について |
乾 貴博 |
1.鎖骨骨折 |
1)髄内ピン |
寺田 忠司 |
2)プレート |
小川 健一
寺田 忠司 |
2.上腕骨近位部骨折 |
1)ロッキングプレート |
島村 安則 |
2)髄内釘 |
夏 恒治 |
3.上腕骨骨幹部骨折 |
松垣 亨 |
4.上腕骨遠位部骨折(高齢者) |
森谷 史朗
今谷 潤也 |
5.上腕骨顆上骨折(小児) |
佐藤 和生
辻 英樹 |
6.肘頭骨折 |
岩部 昌平 |
7.前腕骨骨折 |
前川 尚宜 |
8.橈骨遠位端骨折 |
内藤 聖人 |
9.手部骨折 |
森崎 裕 |
10.骨性マレット指 |
善家 雄吉
酒井 昭典
戸羽 直樹 |
11.大腿骨頚部骨折 |
上杉 雅文 |
12.大腿骨転子部骨折 |
山口 正哉 |
13.大腿骨転子下骨折 |
森井 北斗 |
14.大腿骨骨幹部骨折 |
菅谷 岳広 |
15.大腿骨遠位部骨折 |
1)ロッキングプレート |
安樂 喜久
宮本 俊之 |
2)髄内釘 |
岡田 寛之 |
16.膝蓋骨骨折 |
高畑 智嗣 |
17.脛骨プラトー骨折 |
大饗 和憲 |
18.脛骨骨幹部骨折 |
川上 幸雄 |
19.足関節骨折 |
依光 正則 |
20.踵骨骨折 |
西井 幸信 |
21.リスフラン関節脱臼骨折 |
松井健太郎 |
プロジェクトIX |
■感染のない,きれいなキズアトを目指す |
小林 由香 |
プロジェクトX |
■診断・治療に困ったときの対処法Q&A プロジェクトⅧ執筆者 |
これが私の秘密テク |
Q1 ブラッシングの正しい手順とは? |
小川 健一 |
Q2 K-wireを上手く挿入する方法を教えてください. |
岡田 寛之 |
Q3 ピンニングがうまくできません.どうすれば良いでしょうか? |
森崎 裕 |
Q4 感染巣に対する洗浄の実際について教えてください. |
善家 雄吉 |
Q5 術中所見を正確に記録するための工夫は何かありますか? |
前川 尚宜 |
Q6 皮弁術後の感染を減らすもうひと工夫はない? |
佐藤 和生 |
Q7 イリザロフやMIPOのための骨折部整復にハーフピンで一時的創外固定を組んでいますが,他に方法はないでしょうか? |
高畑 智嗣 |
Q8 髄内釘固定後のdynamizationの適応と方法について教えてください. |
松垣 亨 |
Q9 早期競技復帰を希望するバスケットボール選手の骨性マレット指.骨片の橈側が大きく,尺側が小さい非対称な形態.治療方針は? |
森谷 史朗 |
Q10 橈骨遠位端骨折に対する手術療法において,遠位骨片の橈側偏位とradial inclinationの整復が不十分となることがあります.整復のコツを教えてください. |
内藤 聖人 |
Q11 上腕骨近位端骨折のplateでの内固定をするとき,体格の良い筋量の多い患者に対して皮切,展開をどうしたら? Delto-pectoralだと展開が大がかりになりそう.前外側皮切だと小結節が届かないかも… |
山口 正哉 |
Q12 鎖骨骨幹部骨折に対するMIPO,整復はどの程度行えば良いでしょうか? |
島村 安則 |
Q13 大腿骨の髄内釘で正面像はきれいに整復固定できるのですが,術後に側面像を見ると前弯が消失してしまっていることがよくあります.どうやったら側面像もきれいに整復できるでしょうか? |
夏 恒治 |
Q14 脛骨粗面の骨折を有する脛骨プラトー骨折において,粗面の骨片をどのように固定すれば良いでしょうか? |
大饗 和憲 |
Q15 足関節脱臼骨折で内果骨片が粉砕しているとき,どのように固定すれば良いでしょうか? |
川上 幸雄 |
Q16 足関節脱臼骨折で外果が粉砕している場合,どのように固定すれば良い? |
依光 正則 |
Q17 踵骨開放骨折の初期固定はどうしたら良いでしょうか? |
森井 北斗 |
こんなときこうすると良い |
Q18 研修会,勉強会で教わった内容と,上司の指導内容が異なるのですが,どうしたら良いでしょうか? |
岡田 寛之 |
Q19 神経血管が近い部分の展開が必要な場合,良い方法はありますか? |
森井 北斗 |
Q20 偽関節手術のときのinlay bone graftの適応について教えてください. |
松垣 亨 |
Q21 指の鋼線固定の端がラジオペンチで掴めない,リーミング時にガイドワイヤーが骨内で折れたときなどにその抜去のために何か良い道具がありますか? |
前川 尚宜 |
Q22 粉砕の高度なAO分類C3タイプの橈骨遠位端骨折に対するおすすめの方法は? |
佐藤 和生 |
Q23 9歳,男児.Salter Harris typeII(SH-II)の橈骨遠位骨端線損傷が整復後1週間で再転位しました.どうすれば良いでしょうか? |
森崎 裕 |
Q24 関節面背側の圧壊がメインで,中央が陥没し,掌側は辺縁(rim)骨折を認める橈骨遠位端骨折の治療戦略は? |
森谷 史朗 |
Q25 上腕骨近位端骨折で,髄内釘を挿入後もアライメント不良が残存してしまいました. |
寺田 忠司 |
Q26 Garland分類3型小児上腕骨顆上骨折の転位が容易に整復できないときの手技は? |
岩部 昌平 |
Q27 鎖骨や腓骨の骨折でラグスクリューや鉗子が使えない小さな第3骨片がある場合,どのように仮固定を行いますか? |
上杉 雅文 |
Q28 大腿骨転子部骨折や転子下骨折で,近位骨片がこのようにスパイク状で,前方に跳ね上がっているものはどのように整復すれば良いですか? |
菅谷 岳広 |
Q29 大腿骨近位部骨折の手術で骨頭に向けて挿入するスクリューのドリル(ガイドピン)が何度やっても思った方向に入りません.かっこよく一発で決める方法はないでしょうか? |
夏 恒治 |
Q30 大腿骨骨幹部骨折にinterlocking nailを入れようとしましたが,同部には骨移植を含む手術歴があり,遠位骨片の髄腔が閉塞していてガイドロットが入りません.どうすれば良いですか? |
高畑 智嗣 |
Q31 高齢者大腿骨遠位部骨折で,内顆骨片が大きく,矢状面剪断骨折を伴った骨折でどうすれば良いでしょうか? |
安樂 喜久 |
Q32 転位した膝蓋骨骨折でのtension band wiring法.制動困難な下極の骨片はどうすれば良いでしょうか? |
西井 幸信 |
Q33 脛骨の分節骨折を髄内釘で内固定するとき,マルアライメントや遷延癒合をきたさないためには? |
川上 幸雄 |
Q34 足関節周囲骨折を二期的手術にするとき“やぐらいらず”を組んでいますが,大きくて邪魔です.何とかなりませんか? |
山口 正哉 |
Q35 足関節後果骨折で関節面が圧壊しているときに関節面の整復位を確認するためには? |
依光 正則 |
Q36 リスフラン関節脱臼骨折に立方骨や楔状骨の粉砕骨折を伴う場合,スクリューやK-wire固定では固定しきれないように思うときはどうするべきですか? |
松井健太郎 |
■参考文献一覧・索 引 |