使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻 PEPARS(ペパーズ)誌5周年記念書籍!
使える皮弁術-適応から挙上法まで-上巻
中島龍夫・百束比古/編
ISBN:978-4-88117-051-9 C3047
定価:13,200円(税込み)
thin flapによる整容的再建
村上隆一/編
978-4-86519-306-0 C3047
2015年10月
pe0106
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
超薄皮弁の理論と実際 | 百束 比古ほか |
筆者らは中国人医師らとの様々な動物実験にて,ある程度の太さの穿通枝があれば,いかなる部位にも超薄皮弁が作成でき,その遠位部に微小血管付加を加えれば,いかなる大きさでも完全生着が可能であるという結論を得た.それは「探す皮弁」から,作成する皮弁にいかなる血管を付ければ生着するかといういわば「創る皮弁」への変換であった.本稿ではその概略について述べる. | |
perforator flapの理論と実際―薄層皮弁(thin flap)による美容再建― | 光嶋 勲ほか |
Thin flapとは新しい穿通枝皮弁を用い,再建部により高度の整容を得るための再建材である.顔面・四肢の広範欠損に対する一期(多期)的薄層化や輪郭形成,指尖の再建術などが含まれる. | |
thin flapによる顔面・頚部の整容的再建―super-thin flapを中心に― | 小川 令ほか |
1枚の大きくて薄い皮弁を使った顔面・頚部の瘢痕拘縮再建は,拘縮解除効果だけでなく整容的にも優れている. | |
thin flapあるいはadipofascial flapによる上肢露出部の整容的再建 | 田中 克己ほか |
手や前腕においては機能面と整容面の両者を満足するような再建を行うことが重要である.整容的に不満足な結果では,患者は人前に手を出さなくなるため,治療効果は半減してしまう. | |
thin flapによる上肢露出部の整容的再建―穿通枝プロペラ皮弁を中心に― | 小野 真平ほか |
穿通枝プロペラ皮弁は,上肢皮膚軟部組織欠損の再建において画期的な進歩をもたらした.本稿では,穿通枝プロペラ皮弁に中心に,上肢の皮膚軟部組織欠損に対するthin flapを用いた治療戦略を述べる. | |
thin flapによる下肢露出部の整容的再建 | 石田 有宏 |
再建方法は時代と共に変遷し,患者と術者の再建に対する期待度も向上してきている.したがってここで述べた直近の再建法も10年後にはさらに優れた再建方法に取って代わられている可能性は十分にある.形成外科医は常にイノベーションとチャレンジを念頭に置き研鑽すべきである. | |
斜軸型腹直筋皮弁および前外側大腿皮弁を用いたthin flapによる下腿・足部の機能的・整容的再建 | 大慈弥裕之ほか |
斜軸型腹直筋皮弁(ORAM flap)を薄層化し,thin flapとする際の手術手技上の要点は,傍臍穿通枝と肋間動脈皮枝の温存にある. | |
thin groin flapによる整容的再建 | 村上 隆一ほか |
thin groin flapは,浅腸骨回旋動静脈を温存し周辺部を薄層化した皮弁である.本皮弁の挙上にあたっては,SCIA浅枝を温存することが重要である. | |
SIEA flapあるいはSCIP flapによる整容的再建 | 成島 三長ほか |
SIEAとSCIAの血管解剖は複雑に見えるが,バラエティに富んでいると思えば,柔軟に対応ができる.薄くしなやかで,非露出部のため皮弁採取部の整容性からも利用しやすい. | |
microdissected tailoringとしてのthin flapの作成 | 木村 直弘ほか |
Microdissectionの方法について詳解した. |
PEPARS(ペパーズ) 95有茎穿通枝皮弁による四肢の再建光嶋 勲/編
ISBN:978-4-88117-544-6 C3047
定価:3,300円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 64いかに皮弁をきれいに仕上げるか―私の工夫―村上隆一/編
ISBN:978-4-88117-513-2 C3047
定価:3,300円(税込み)