ホーム  > 

整形外科有痛性疾患保存療法のコツ・下巻

整形外科有痛性疾患保存療法のコツ・下巻

整形外科有痛性疾患保存療法のコツ・下巻 室田景久・矢部 裕/編

4-88117-017-1 C3047

2002年2月

0005

定価6,285円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

目次

III.局所別保存療法のコツ
<有痛性腰部疾患>
慢性腰痛症 駒形 正志
慢性腰痛症ではしばしば背景に心理的社会的要素が重複している.痛みや心理的要素の評価方法と保存的治療の要点について述べた.
急性腰痛症 朝妻 孝仁
急性腰痛の原因となる筋・筋膜性腰痛,椎間関節性腰痛,椎間板ヘルニア,骨粗鬆症を基盤とする圧迫骨折の病態,症状,診断およびそれらの保存的治療法の実際を述べた.
いわゆる腰痛症 高橋 和久
いわゆる腰痛症に対する各種保存療法について概説した.
腰部椎間板ヘルニアの保存療法 松本 守雄
千葉 一裕
戸山 芳昭
腰部椎間板ヘルニアは特に脱出型を中心に高頻度に自然縮小・消失する.保存療法が第一選択となり,その成績も良好である.
腰椎分離症の保存療法:成長期における装具療法を中心に 鐙  邦芳
羽場  等
RI骨シンチグラフィーは,成長期腰椎分離症の装具治療対象患者の選択に有用であり,青壮年期腰椎分離症に対しては,腰痛体操などの保存治療が第一選択となる.
脊椎すべり症―変性すべり症を中心に― 徳橋 泰明
松崎 浩巳
腰椎変性すべり症は保存療法によく反応することも多いが,手術が必要となる馬尾障害の合併も多い.症状と生活動作の障害程度を把握しながら,保存療法を行うことが重要である.
腰部脊柱管狭窄症に対する保存的療法 東村  隆
野原  裕
本症に対しては,病態を的確に診断したうえでまず保存的療法を試みるべきであるが,これらに抵抗するものには時期を失せず手術的治療を行うべきである.
老人性円背 佐藤 勝彦
老人性円背に伴う疼痛には,脊柱の骨折による痛み,変形による痛み,および腰背筋の機能不全による痛みなどがある.保存的治療は,これらの病態を踏まえて行う必要がある.
スポーツ腰痛の保存療法 若野 紘一
スポーツ腰痛の保存治療は,原因となったスポーツ・パフォーマンスを理解したうえで選択することが合理的であり,効果が期待できる.
尾骨痛 綿貫 昭則
川上  守
尾骨痛は症状が複雑で鑑別診断が重要である.特に特発性尾骨痛は病因,病態,治療法とも確定的論説は無い.
<有痛性股関節疾患>
成人の股関節痛 野沢 雅彦
黒澤  尚
股関節痛および股関節周辺に疼痛を来す疾患の病態と保存的療法の有用性を再確認し,さらにはその限界を理解することが重要である.
小児の股関節痛 中塚 洋一
小児の股関節疾患では膝付近の疼痛を訴えることがある.小児期の股関節痛を来す疾患を整理し,各々の疾患の診断と保存療法について述べた.保存的治療は愛護的操作を旨とすべきである.
成長痛 斉藤  進
成長痛の治療にあたってのコツは,小児の下肢痛の原因をよく探り,必要な臨床的検査を行い,まず器質的疾患を除外することが大切である.
単純性股関節炎とペルテス病の早期診断と保存療法のコツ 扇谷 浩文
山野 賢一
特に鑑別と治療のコツ:単純性股関節炎の診断治療には超音波検査を利用する.ペルテス病では単純と45°屈曲位のX線から早期診断し,発症年齢とCatterallやlateral pillar分類によって治療法の選択をする.
変形性股関節症 吉田  宏
柳本  繁
保存療法はすべての変形性股関節症に対して適応があり,手術療法が考えられる患者に対しても,まず保存療法を試みるべきである.
<有痛性膝関節疾患>
膝内障 竹田  毅
いわゆる「膝内障」とされる疾患の中から半月板損傷および離断性骨軟骨炎をとり上げ,その病態,症候,診断および保存的治療の要点について概説した.
膝関節靱帯損傷 井原 秀俊
川嶌 眞人
膝靱帯損傷に対して積極的な保存療法を行うには,受傷後2週以内に治療を開始することが極めて重要である.陳旧例では筋力訓練のみならず,神経運動器協調訓練の実施も肝心である.
膝関節血症 吉矢 晋一
黒坂 昌弘
膝関節血症の原因となる疾患・損傷群に関して,診断の手順,保存的治療の要点を記述した.
大腿骨内顆骨壊死 星野 明穂
大腿骨内顆骨壊死の診断は初期には難しく変性半月板損傷などとの鑑別を要す.多くの症例で保存療法が有効である.
膝蓋大腿関節障害(含む不安定膝蓋骨) 福井  勉
森 雄二郎
外力が膝関節に与えるmechanical stressを減ずるため膝窩筋を中心とした膝関節安定訓練と身体重心や足圧中心に対する訓練を施行する.
変形性膝関節症―保存療法― 秋月  章
膝関節症の保存療法のコツは適切な症例に適切な組み合わせの治療を行うことである.筆者の行っている方法を中心に関節内注入剤の使用法も含めて紹介した.
膝関節スポーツ障害 大谷 俊郎
膝関節にスポーツ障害が多発する背景にある解剖学的特徴について解説し,代表的スポーツ障害について,病態,診断,治療のポイントを述べる.
<有痛性足部疾患>
足および足関節痛 井口  傑
足の保存療法のコツは,適切な靴の選択,靴の補正,足底挿板や装具について的確な知識を持ち,それらを使って圧やストレスを分散させることにある.
アキレス腱周囲炎 古府 照男
アキレス腱周囲炎に関する治療方法は保存療法が原則であるが,手術療法の適応等,最近の治療方法の選択について記述した.
後脛骨筋腱機能不全 野口 昌彦
高宮 尚武
次第に外反扁平足を呈する後脛骨筋腱機能不全の診断と病期分類が治療に先立ち重要である.病期を認識した上で行った保存療法の結果について述べた.
足底筋膜炎の保存的治療 北田  力
足底筋膜の解剖と機能,足底筋膜炎の原因,病態,診断について述べるとともに,様々な保存的治療法の実際について詳述した.
有痛性外脛骨 寺本  司
有痛性外脛骨に対する足底挿板療法の実際とその目的および生体力学的な意味について述べた.
足根管症候群―診断と治療のコツ― 高倉 義典
足根管症候群の診断のコツを紹介し,その原因について詳細に述べる.治療のコツは明らかなspace-occupying lesionが存在する場合には速やかに手術的治療を行うことである.
陳旧性足関節外側靱帯損傷―診断と保存治療のコツ― 橋本 健史
本症の保存治療のコツは,まず,足関節装具で疼痛,不安定感を軽減し,その後にじっくりと時間をかけて関節可動域訓練,筋力増強訓練を行わせることである.
変形性足関節症 梶原 敏英
国府田英雄
変形性足関節症は進行性の疾患で,手術を要する場合が多いが,保存療法が有効な症例もあり,本項では,種々の装具療法を中心に述べた.
中足骨骨頭部痛(Metatarsalgia) 奥田 龍三
木下 光雄
中足骨骨頭部痛の病因と病態について述べるとともにその保存療法についても言及した.保存療法は各症例の病因と病態を十分把握した上で行うことが大切である.
モートン病 倉  秀治
石井 清一
趾間に神経腫を触れる典型例の診断は容易である.しかし,腫瘤を触れない症例では注意を要する.保存治療に限界があるため,適切な診断と病態の理解に基づいた治療が必要である.
外反母趾の保存療法 田中 康仁
高倉 義典
外反母趾の保存療法を行う場合には,その病因や病態を考慮し,適切な方法を組み合わせて行う必要がある.

関連書籍

老いを内包する膝~早期診断と早期治療~ 老いを内包する膝~早期診断と早期治療~ 井原秀俊/編
ISBN:978-4-88117-053-3 C3047
定価:6,050円(税込み)

絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド 絵でみる最新足診療エッセンシャルガイド 高尾昌人/編
ISBN:978-4-88117-055-7 C3047
定価:7,700円(税込み)

多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法- 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法- 井原秀俊・加藤 浩・木藤伸宏/編
ISBN:978-4-88117-040-3 C3047
定価:6,050円(税込み)

運動器リハビリテーション実践マニュアル 運動器リハビリテーション実践マニュアル 監修/日本整形外科学会・日本運動器リハビリテーション学会 編集/伊藤博元・岩本幸英・岩谷 力・越智光夫・立花新太郎・星野雄一
ISBN:978-4-88117-039-7 C3047
定価:8,800円(税込み)

私のすすめる運動器疾患保存療法実践マニュアル 私のすすめる運動器疾患保存療法実践マニュアル 編集主幹/糸満盛憲・戸山芳昭 編集企画/黒澤 尚
ISBN:978-4-88117-035-9 C3047
定価:8,800円(税込み)

Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 22/12見落としやすい整形外科疾患-診かた治しかたのコツ-<増大号>高倉義典/編
定価:4,620円(税込み)

Monthly Book Orthopaedics(オルソペディクス) 23/2こだわりの整形外科保存療法-私の工夫-浜西 千秋/編
定価:2,420円(税込み)

ページトップへ