Monthly Book ENTONI(エントーニ) 218耳鼻咽喉科における新生児・乳幼児・小児への投薬―update―<増刊号>守本倫子/編
ISBN:978-4-86519-512-5 C3047
定価:5,940円(税込み)
小児の反復性症例にどう対応するか
林 達哉/編
978-4-86519-521-7 C3047
2019年1月
en0227
定価2,750円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
小児の反復性症例に対しどう対応するかがまとめられており、
『子どもは小さな大人ではない』と感じ取ることができる1冊!!
小児の繰り返すめまいにどう対応するか | 森田 由香 |
小児のめまいに対しては,年齢別に頻度の高い疾患と症状をよく理解して診療にあたる.低年齢では良性発作性めまい,学童期では前庭性片頭痛の頻度が高い. | |
小児の反復性中耳炎にどう対応するか―保存的治療 vs. 観血的治療― | 河野 正充ほか |
反復性中耳炎の発症には患児の免疫応答の低下と原因菌の病原因子が関連しており,病態に応じて免疫賦活や鼻咽腔細菌叢のリセット,中耳腔の酸素化などの治療を効果的に組み合わせることが重要である. | |
中耳貯留液の消退を反復する小児滲出性中耳炎にどう対応するか | 伊藤 真人 |
難聴による臨床症状や,難聴程度や鼓膜の病的変化が強い場合,難治性が予想される場合には,反復性中耳炎と鼻副鼻腔炎や上咽頭炎など周辺病変の感染・炎症への対応を行う. | |
鼻すすりを繰り返す小児の耳疾患にどう対応するか | 菊地 俊晶 |
小児の滲出性中耳炎などの鼓膜陥凹疾患には鼻すすり癖が関与する可能性がある.この事実を,治療者である耳鼻科咽喉医がまず認識し,保護者にも説明し認識してもらうことが肝要である. | |
小児の反復する髄膜炎にどう対応するか | 茂木 雅臣ほか |
髄膜炎を反復する小児では,内耳奇形を念頭におき画像検査を行い,髄液漏の存在が疑われれば,時期を逸さずに内耳充填術を行うべきである. | |
小児の繰り返す副鼻腔炎にどう対応するか | 松原 茂規 |
小児反復性鼻副鼻腔炎の多くは予後良好であるが,起炎菌であるインフルエンザ菌の耐性化が進行している.慢性化させないための日常診療での工夫が必要である. | |
小児の繰り返すくしゃみ・鼻汁にどう対応するか | 増田佐和子 |
小児アレルギー性鼻炎の診断と治療について解説した.抗原回避や鼻汁の除去などのセルフケア,薬物療法,アレルゲン免疫療法により長期管理を行う. | |
小児の反復する咽頭・扁桃炎にどう対応するか―反復性扁桃炎 vs. PFAPA― | 高原 幹 |
小児の反復する咽頭・扁桃炎に関して反復性扁桃炎とPFAPA症候群の鑑別を中心に概説した.PFAPA症候群は扁桃摘出術が著効するが,保存的治療にて改善する症例もあり,小児科への紹介が必須である. | |
再発を繰り返す小児喉頭乳頭腫にどう対応するか | 室野 重之 |
再発性呼吸器乳頭腫症の治療の基本は手術であるが,気道からHPVを完全に除去することは難しいため,形態と機能を維持しつつ腫瘍を除去する点がポイントとなる. | |
小児の反復性耳下腺腫脹にどう対応するか | 仲野 敦子 |
反復性耳下腺炎は,思春期には自然治癒することを説明し急性期には対症療法を行う.シェーグレン症候群との鑑別も必要である. | |
反復する小児の化膿性甲状腺炎にどう対応するか | 安岡公美子ほか |
小児で急性化膿性甲状腺炎による甲状腺と周囲の膿瘍をみたときは,下咽頭梨状窩瘻を疑う.近年は瘻管摘出術以外に低侵襲の直達鏡下化学焼灼術も選択される. |
今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A Ⅰ巻 加我君孝・山中 昇/編
ISBN:978-4-86519-208-7 C3047
定価:6,380円(税込み)
今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A Ⅱ巻 山中 昇・加我君孝/編
ISBN:978-4-86519-209-4 C3047
定価:6,380円(税込み)
Monthly Book ENTONI(エントーニ) 224子どもの中耳炎Q&A保富宗城/編
ISBN:978-4-86519-518-7 C3047
定価:2,750円(税込み)
Monthly Book ENTONI(エントーニ) 204小児のアレルギー性疾患update大久保公裕/編
ISBN:978-4-88117-995-6 C3047
定価:2,750円(税込み)