ホーム  > 

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 224

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 224

リハビリテーションを支える栄養管理の知識

栢下 淳/編

978-4-86519-426-5 C3047

2018年6月

mr0224

定価2,750円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

リハをするうえで必要な栄養管理の知識を基本から解説!

目次

 I.リハビリテーションと栄養管理 
リハビリテーション栄養と横断的チームアプローチ
安永  雅ほか
質の高いリハビリテーション栄養ケアを行うためのリハビリテーション栄養ケアプロセスを実現するには,多職種によるリハビリテーション栄養の知識の共有と横断的チームアプローチが必要.
最新のリハビリテーション栄養 前田 圭介
リハビリテーション栄養は疾患別リハビリテーション中の患者だけに実施する栄養管理法ではない.アプローチ法は異なるが,ほとんどのセッティングでリハビリテーション栄養の考え方が必要である.
リハビリテーションにおける栄養管理の適応 若林 秀隆
ロコモ,フレイル,サルコペニア,低栄養の栄養管理は原因によって異なるため,原因を多職種で考えたうえで原因に見合ったリハビリテーションと栄養管理を行うことが重要である.
積極的な運動療法と栄養療法(MCT,たんぱく質)のハイブリッドでサルコペニアを治療する―熊本リハビリテーション病院の取り組み― 吉村 芳弘
回復期では低栄養とサルコペニアを多く認め,低栄養やサルコペニアを認める場合は通常の機能訓練だけでなくレジスタンス運動や積極的な栄養療法を併用すべきである.
リハビリテーションを行う際の栄養的留意点―回復期リハビリテーション病棟を中心に― 西岡 心大
低栄養は回復期リハ病棟入院患者のADL向上を阻害する要因である.栄養サポートチームや管理栄養士の配置などの栄養管理体制を通じて適切な栄養ケアを提供することが望まれる.
リハビリテーションを行う際の薬学的留意点 増田 修三
薬剤による有害事象が原因で,患者の生活機能に影響が生じることがしばしば報告されている.その患者がリハビリテーションを受ける際の薬学的留意点について解説した.
リハビリテーションを行う際のPTとしての留意点 山田  実
サルコペニア・フレイルを有する高齢者に対し,運動療法を実施する際には,レジスタンス運動の仕事量の確保,運動の継続,たんぱく質摂取を促すという点に留意する.
脳神経外科ケアミックス型病院における経口栄養と在宅への移行に向けての作業療法士の取り組みについて―リハビリテーションを行う際のOTとしての留意点― 助金  淳ほか
リハビリテーションを支える栄養管理におけるOTの役割は,患者の栄養状態の他,体力や姿勢,高次脳機能などの問題が食べる営みに与える影響を把握し具体策を提示することである.
 II.栄養各論 
リハビリテーションの際のエネルギー代謝 栢下  淳
リハビリテーション病院で低栄養患者が多い原因の1つは,リハビリテーションを行う際のエネルギーの消費量を少なく見積もっている可能性が高い.
リハビリテーションの際のたんぱく質代謝 渡邊 英美
高齢者がリハビリテーションを行う際には,アミノ酸スコアが高くロイシンを多く含むたんぱく質を1.1g/kg体重/日以上摂取するのが望ましい.
リハビリテーションの際の糖質代謝 山縣誉志江
糖質の体内での主な役割は,エネルギー源となることである.十分な糖質や脂質の摂取は,たんぱく質がエネルギー源として利用されてしまうのを防ぐことができる.
リハビリテーションの際の脂質代謝 佐野 淳也
リハビリテーション栄養においてエネルギー摂取は大変重要である.近年,効率的なエネルギー源として中鎖脂肪酸油(MCT)を活用した栄養管理が進んでいる.
リハビリテーション時に留意すべきビタミンとミネラル 中屋  豊
微量栄養素は疾患のある例,食事摂取が少ない例で欠乏症が生じ得る.微量栄養素の欠乏はリハビリテーションの効果にも影響するので,欠乏症を評価し適切な補充が必要である.

関連書籍

病院と在宅をつなぐ 脳神経内科の摂食嚥下障害―病態理解と専門職の視点― 野﨑園子/編著
ISBN:978-4-86519-253-7 C3047
定価:4,950円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 267実践!在宅摂食嚥下リハビリテーション診療<増刊号>菊谷 武/編
ISBN:978-4-86519-469-2 C3047
定価:5,500円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 240これでナットク!摂食嚥下機能評価のコツ<増大号>青柳陽一郎/編
ISBN:978-4-86519-442-5 C3047
定価:4,400円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 226認知症高齢者の摂食嚥下リハビリテーション大熊るり/編
ISBN:978-4-86519-428-9 C3047
定価:2,750円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 212摂食嚥下障害リハビリテーションABC<増刊号>出江紳一/編
ISBN:978-4-86519-414-2 C3047
定価:5,478円(税込み)

医療・看護・介護で役立つ嚥下治療エッセンスノート 福村直毅/編著
ISBN:978-4-86519-214-8 C3047
定価:3,630円(税込み)

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 143リハビリテーション栄養―栄養はリハのバイタルサイン― <増大号>若林秀隆/編
ISBN:978-4-88117-688-7 C3047
定価:4,290円(税込み)

Monthly Book ENTONI(エントーニ) 196知っておきたい!高齢者の摂食嚥下障害―基本・管理・診療―<増大号>久 育男/編
ISBN:978-4-88117-987-1 C3047
定価:5,280円(税込み)

ページトップへ