ホーム > 

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 228

Monthly Book Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション) 228

成長期のスポーツ外傷・障害とリハビリテーション医療・医学<増大号>

帖佐悦男/編

978-4-86519-430-2 C3047

2018年10月

mr0228

定価4,400円(税込み)

カートに追加

3営業日内ですぐに発送!

営業日内ではすぐに発送いたします!

成長期スポーツ外傷・障害を理解するための基礎知識をまとめた総論はもちろん、各論では部位別・種目別特徴とそれに対するリハビリテーションについて概説しており、成長期のスポーツ臨床のみならず、スポーツ現場でも役立つ一冊になっております!

目次

子どものスポーツ外傷・障害と対策 帖佐 悦男
成長期のスポーツ外傷・障害のほとんどは,早期発見・早期治療と適切なリハビリテーション医療(保存療法)を実施することで治癒可能である.
 I.基礎知識―総論― 
子どもの運動器の特徴 内尾 祐司
成長期におけるスポーツ外傷・障害の診断や治療に際しては成長期の運動器の特性を踏まえ,正確に病態を評価し,的確に治療方針を決定しなければならない.
子どもが低年齢から単一スポーツを続けていることの問題点・対策
高岸 憲二ほか
低年齢から単一スポーツを行うデメリットをスポーツドクターが現場でコーチを啓発し,指導者講習会などでコーチや家族へ伝えていく必要がある.
子どものスポーツ外傷に対するリハビリテーション 黒柳  元ほか
成長期のスポーツ外傷では,損傷部位とともに身体の成長に伴う身体能力を把握し,神経筋機能のトレーニング,バランストレーニングを取り入れ,再発予防を含めた総合的なアプローチを行う必要がある.
子どものスポーツ障害に対するリハビリテーション 石谷 勇人ほか
子どもの投球障害および膝痛に対するリハビリテーションにおいて,当院の現場で実際に行っている理学療法評価および運動療法などを解説している.
 II.成長期のスポーツ外傷・障害について―部位別の特徴と種目― 
成長期の上肢スポーツ外傷・障害―部位別の特徴および種目別関連性について― 瓜田  淳ほか
成長期における上肢のスポーツ外傷および障害について部位別に特徴や要因などについて概説するとともに競技種目との関連についても述べる.
下肢 津田 英一ほか
成長期のスポーツ外傷・障害は,力学的脆弱部位である骨端周囲に発生することが多い.解剖学的局在や周囲の関節・筋との関連を理解しリハビリテーション治療を行う.
腰椎外傷の特徴と種目関連性 山下 一太ほか
成長期の腰痛の主な原因として,1.腰椎分離症,2.腰椎椎間板ヘルニア,3.椎間板性腰痛,4.椎間関節炎,5.骨端輪骨折が挙げられ,医療者は詳細な診察のもとで疼痛源を同定できるように努めねばならない.
 III.成長期のスポーツ種目別外傷・障害の特徴とリハビリテーション医療・医学 
ジュニアテニス選手に対するメディカルチェックの実際 橋本 祐介ほか
成長期の障害と関係があるといわれているタイトネスに注目し,ジュニアテニス選手に対するメディカルチェックの試みと実際を紹介する.
バドミントン 髙田  寿
平成28(2016)年4月から実施されている学校健診における運動器検診は,今後,成長期のスポーツ外傷・障害スクリーニングとして有効なツールとなる.
野球 梅村  悟ほか
成長期の投球障害は,成長段階に応じた対応が必要である.投球動作の評価とリハビリテーションについて,学童期と中学生以降に分け記した.
ランニング 向井 直樹
ランニングによる外傷・障害は下肢に生じるものが多い.中学生よりも高校生競技者の受傷が多く,運動器チェックと体重,女子では月経の有無の確認が必要になる.
サッカー 仁賀 定雄ほか
ジュニア選手の診断,治療を行ううえで重要なのは,単に外傷・障害の診断,治療を行うのではなく,外傷・障害の発生要因を考え,予防を考えることである.
成長期・育成世代のラグビー選手に対する外傷・脳振盪後の復帰プロトコル 田島 卓也ほか
育成世代の選手は脳振盪のリスクが成人と比較して大きい.日本ラグビーフットボール協会は世代別のルール設定を行い,脳振盪発生後の厳格な復帰手順を定めている.
バスケットボールのスポーツ外傷・障害について 勝見  明ほか
バスケットボールにおける競技特性と,特徴的な外傷・障害,およびメディカルチェックの際に留意すべき事項について解説した.
バレーボールにおける成長期のスポーツ外傷・障害とリハビリテーション―全国中学長身選手のチェックを主として― 板倉 尚子ほか
バレーボールは高身長の競技者が有利な競技でありジャンプを多用する.そのため骨の成長が著しい成長期の競技者にとっては骨端症やジャンパー膝(膝蓋靱帯炎)を発症しやすい.
柔道 紙谷  武ほか
・柔道の競技特性を考慮し,メデイカルチェックを行うべきである.
・腰椎分離症のリハビリテーションについては,特に股関節周囲・胸椎・胸郭のストレッチ,股関節での回旋動作の獲得が重要なポイントである.
体操 奥脇  透
ジュニア体操選手をみる際に最も注意してほしいのは,体操では上肢で荷重することが多いため,成長期のスポーツ障害の典型例である骨端症が,上肢で生じやすいことである.
水泳 元島 清香ほか
メディカルチェックの測定項目と,水泳競技に多い肩関節障害・腰部障害・膝関節障害について競技特性を踏まえた評価方法を中心に解説する.
サーフィン―ジュニア選手のチェックポイントとリハビリテーション― 小島 岳史ほか
サーファーの障害のほとんどが,パドリングを長時間行うことによる肩・腰の疲労性の痛みである.サーファー特有の身体的特徴とその障害予防について述べたい.
ジュニアスキー選手のスポーツ傷害に対するメディカルチェックとリハビリテーション 國田 泰弘ほか
スキーの傷害のなかで特徴的な前十字靱帯損傷を例に挙げ,メディカルチェックおよびリハビリテーションについて,滑走時の正しい姿勢の獲得に着目し解説する.
アイススケート 土屋 明弘
フィギュアスケートは同一の足で着氷する,ジャンプにより衝撃が強い下肢に左右別がある,体幹を背屈することが多いなどの競技特性に応じた傷害が発生することを理解し予防・治療にあたるべきである.

関連書籍

優投生塾 投球障害攻略マスターガイド【Web動画付き】 森原 徹・松井知之/編著
ISBN:978-4-86519-823-2 C3047
定価:7,480円(税込み)

動画

外傷エコー診療のすすめ【Web動画付】 渡部欣忍・最上敦彦/監修
笹原 潤・酒井瑛平/編集
ISBN:978-4-86519-822-5 C3047
定価:8,800円(税込み)

動画

明日の足診療シリーズⅢ 足のスポーツ外傷・障害の診かた 日本足の外科学会/監修
ISBN:978-4-86519-816-4 C3047
定価:9,350円(税込み)

こどものスポーツ外来‐親もナットク!このケア・この説明‐ 田中康仁・笠次良爾/編
ISBN:978-4-86519-211-7 C3047
定価:7,040円(税込み)

肘実践講座 よくわかる野球肘 肘の内側部障害―病態と対応― 山崎哲也・柏口新二・能勢康史/編集企画

ISBN:978-4-86519-217-9 C3047
定価:9,350円(税込み)

野球ヒジ診療ハンドブック―肘の診断から治療,検診まで― 柏口新二・岡田知佐子/編
ISBN:978-4-86519-204-9 C3047
定価:3,960円(税込み)

ここが聞きたい!   スポーツ診療Q&A ここが聞きたい!スポーツ診療Q&A桜庭景植/編
ISBN:978-4-88117-058-8 C3047
定価:6,050円(税込み)

これでわかる!スポーツ損傷超音波診断 杉本勝正/著
ISBN:978-4-88117-068-7 C3047
定価:5,060円(税込み)

ページトップへ