日本美容外科学会会報2022 Vol.44 特別号 美容医療診療指針(令和3年度改訂版) 厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業
美容医療における合併症実態調査と診療指針の作成及び医療安全の確保に向けた
システム構築への課題探索研究班【美容医療に関する調査研究班】
美容医療診療指針作成分科会/編
ISBN:978-4-86519-814-0 C3047
定価:4,400円(税込み)
眼瞼の美容外科 手術手技アトラス<増大号>
野平久仁彦/編
978-4-88117-536-1 C3047
2014年3月
pe0087
定価5,500円(税込み)
営業日内ではすぐに発送いたします!
ご好評につき増刷しました! が、在庫僅少!!
でしたが、再度増刷しました!
埋没式重瞼術: | |
皮膚瞼板固定法 | 鶴切 一三 |
筆者の行っている埋没法は,筆者が考案した埋没刺入点設定器具の使用が必要である. 手技の特徴は,術前シミュレーションした通りの重瞼を作ることができ,埋没糸が外れても初めに希望した重瞼を正確に再現できる. |
|
Multiple knot法 | 牧野 太郎ほか |
埋没法は長期的に安定した重瞼線を維持するのは難しいと考えられてきた.Multiple knot法は重瞼線消失率の低下を主目的に考案した術式で極めて良好な結果が得られている. | |
切開式重瞼術: | |
挙筋腱膜前転を加えた皮膚瞼板固定法 | 野平久仁彦ほか |
挙筋腱膜前転を行い,重瞼線の固定に瞼板固定を行う方法は,開瞼を改善し緩みづらい重瞼線を作製することができる. | |
切開式重瞼術は結果の予測が困難 | 福田 慶三 |
全切開法において二重の幅を決定する重要な要素となるのは,皮膚切開線や皮膚切除のデザインと皮膚の切開線を腱膜に縫合する際の腱膜上の位置である. | |
皮膚切除を伴う切開式重瞼術 | 倉片 優 |
術前のブジーによるシミュレーションでどのような二重が作成可能であるかの判断をすること,皮膚の切除量の決定,および瞼板前組織を適量残し皮膚と縫合固定することが重要なポイントとなる. | |
上眼瞼形成術: | |
重瞼線アプローチ | 酒井 成身ほか |
重瞼線での上眼瞼形成の場合は瞼裂の外側までの余剰皮膚切除もしやすく同時に眼瞼下垂を修正しやすい.ただ重瞼線の幅や左右対称性,睫毛の向きなど手技的に色々な要素が含まれる. | |
眉毛下切開と重瞼ラインからのアプローチを併用した上眼瞼のblepharoplasty:術式と適応 | 与座 聡 |
手術の順番が重要なので順守すること.整容的改善を目的とした上眼瞼形成術を行うにあたり,眼瞼下垂,顔面神経麻痺などの機能障害の有無を確認し対処すること. | |
眉毛下アプローチ | 林 寛子 |
症例の選択と作図のポイントを詳しく紹介する.余剰皮膚の被さりの量や位置を正確に評価して,眉の中に入り込むようなラインでデザインすることが大切である. | |
拡大眉毛下皮膚切除術 | 一瀬 晃洋 |
本術式は簡単な皮膚切除にみえるが,十分な形成外科の技術がないと安定した患者満足を得ることが難しい術式である. | |
眼瞼下垂症手術: | |
開瞼抵抗を処理する眼瞼下垂症手術 | 伴 緑也ほか |
軽くて快適な瞼を形成するために,ミュラー筋機械受容器を介した開瞼のメカニズムと解剖学的な開瞼抵抗を考えた手術を行う. | |
挙筋腱膜前転法 | 野平久仁彦ほか |
高齢者に多い腱膜性眼瞼下垂では,挙筋腱膜前転術を行った上で,翻転隔膜に皮膚を固定する重瞼線の作製を行い,適切な見かけの重瞼幅にすることにより機能的にも整容的にも優れた結果を得ることができる. | |
内眼角形成術: | |
Z形成による控えめな切開 | 福田 慶三 |
蒙古襞を一部残して控えめに目頭を切開した場合に,内眼角が丸くならずにとがった形になるためにZ形成術が適している. | |
Z形成 | 飯田 秀夫ほか |
Z形成による内眼角形成術は皮弁の入れ替えにより蒙古襞を解除する.このため,後戻りが少なく,瘢痕を重瞼ラインと連続させることで目立ちにくくできるのが利点である. | |
下眼瞼形成術: | |
私の行っている下眼瞼形成術―眼輪筋オーバーラップ法によるtear trough deformityの修正― | 小室 裕造ほか |
下眼瞼のtear trough deformityに対してはfat repositioningおよび眼輪筋オーバーラップ法が有効である.高齢者で弛緩が強い症例ではlateral canthopexyまたはcanthoplastyの併用が必須である. | |
経結膜的眼窩脂肪移動術による下眼瞼形成術 | 百澤 明 |
本法は,欧米ではGoldberg法と呼ばれており,経結膜アプローチから,眼窩脂肪を移動させることで,下眼瞼のbaggy eyelidやtear trough deformityと呼ばれる変形を改善する方法である.合併症が少なく,よい方法である. | |
経結膜脱脂と脂肪注入の組み合わせによる下眼瞼形成術 | 水谷 和則 |
皮膚や筋肉の引き上げあるいは皮膚切除をすることなく,経結膜脱脂と脂肪注入の組み合わせによって,下眼瞼や中顔面の加齢などによる立体形の変化を改善させる下眼瞼形成術について解説した. |
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 108「超」入門 眼瞼手術アトラス―術前診察から術後管理まで―<増大号>嘉鳥信忠・今川幸宏/編
ISBN:978-4-86519-108-0 C3047
定価:5,500円(税込み)
イチからはじめる美容医療機器の理論と実践 改訂第2版 宮田成章/著
ISBN:978-4-86519-281-0 C3047
定価:7,150円(税込み)
美容外科手術―合併症と対策― 酒井成身・酒井成貴/著
ISBN:978-4-86519-271-1 C3047
定価:22,000円(税込み)
超アトラス 眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント― 村上正洋・鹿嶋友敬/編
ISBN:978-4-86519-205-6 C3047
定価:10,780円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 51眼瞼の退行性疾患に対する眼形成外科手術<増大号>村上正洋・矢部比呂夫/編
ISBN:978-4-88117-500-2 C3047
定価:5,500円(税込み)
実践アトラス 美容外科注入治療 征矢野進一/著
ISBN:978-4-86519-203-2 C3047
定価:8,250円(税込み)
Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 12眼形成のコツ矢部比呂夫/編
ISBN:978-4-86519-012-0 C3047
定価:3,300円(税込み)
PEPARS(ペパーズ) 81フィラーの正しい使い方と合併症への対応征矢野進一/編
ISBN:978-4-88117-530-9 C3047
定価:3,300円(税込み)