口腔乾燥症の診断と治療
井野千代徳/編
978-4-88117-413-5 C3047
2006年8月
en0065
定価2,619円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
口腔乾燥症とは―唾液腺の加齢性変化と乾燥症の重症度分類― | 井野千代徳 |
口内乾燥感症に対応する為には唾液腺機能の加齢性変化を理解する必要がある.唾液量測定のみならず患者の訴えも慎重に分析し画一的な治療となってはいけない. | |
口腔乾燥の検査法 | 村田 英之ほか |
日常診療における唾液腺分泌機能の測定方法について述べた.唾液の採取法から,総唾液腺機能,単一唾液腺機能検査法について述べ,試験紙による小唾液腺機能検査についても紹介した. | |
薬剤と口腔乾燥症 | 河野えみ子 |
口腔乾燥症の原因の一つに薬剤が考えられる.薬剤ごとに口渇の発現頻度は異なるが,口渇の発現頻度の低い薬剤を選択することで口腔乾燥症の発症頻度は低下する可能性がある. | |
唾液腺疾患と口内乾燥 | 寺田 修久ほか |
口内乾燥を訴える患者を診察する場合には,まずシェーグレン症候群を疑い,次に薬剤性を疑う.これらが否定的ならば,加齢による影響(唾液腺萎縮症),心因性を念頭に置き鑑別診断をすすめる. | |
口内疾患と口腔乾燥症 | 山村 幸江ほか |
口腔乾燥症に伴う口内疾患には,う歯,歯周病,口腔カンジダ症,舌痛と味覚障害がある.う歯は特に重要であり口腔咽頭領域を扱う耳鼻咽喉科医が理解しておくべき事項である. | |
全身疾患と口腔乾燥症 | 湯田 厚司 |
全身疾患による口腔乾燥症は,副交感神経刺激低下や唾液腺組織障害による唾液腺分泌障害によるものと,唾液腺分泌障害がないものがある. | |
放射線治療と口腔乾燥症 | 石丸 正 |
放射線治療後口腔乾燥症は,予防として強度変調放射線治療やセファランチン内服,治療として塩酸ピロカルピン,漢方薬の投与,オーラルバランスの利用等がある. | |
GERDと口腔乾燥症 | 木下 芳一ほか |
GERDの多くは胃酸の食道内への病的な逆流によって発症する.唾液は食道内の逆流胃酸を洗浄,中和することによってGERDの発症を予防する重要な因子であり,唾液分泌の低下はGERD発症のリスク要因となる. | |
口腔乾燥症と嚥下障害 | 南 豊彦 |
唾液分泌機能低下をきたした場合,潤滑作用や浄化作用が障害され食魂の形成不良,移送が不十分となる.嚥下口腔障害が咽頭期に影響し誤嚥などの障害が生じる. | |
口腔乾燥症の治療 | 渡邉 寛康ほか |
近年様々な口内乾燥治療薬,治療法が実践されている.臨床で使用している内服薬を中心に局所治療,口腔ケアを含めた全般的な口腔乾燥患者の治療法についてまとめた. |