まずこの1冊!新しい創傷治療材料を使いこなす
小川 令/編
978-4-86519-911-6 C3047
2024年7月
pe0211
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
さまざまな創傷治療の管理に役立つ、最新の創傷治療材料の知識と使用のコツを解説しました!
Sorbact® | 藤井 美樹 |
Sorbact®の製品の特徴を述べるとともに,NPWT,EPIFIX®との併用方法のコツについて紹介する. | |
アクアセル® |
藪野 雄大 |
「アクアセル®Agアドバンテージ」の特徴である「吸水性」や「抗菌性能」についてではなく,特に除去のしやすさや追従性などの「形態的特性」にフォーカスし異なる切り口で紹介した. | |
メピレックス® | 黒川 正人 |
メピレックス®製品群のソフトシリコン・ドレッシング材としての一般的使用方法と,若干の工夫を加えた使用方法について述べた. | |
ペルナックGプラス®とIntegra® Dermal Regeneration Template Single Layer(Thin) | 小野 真平 |
人工真皮は,コラーゲンスポンジとシリコーンフィルムからなる2層構造であるが,感染リスクや治療期間の長さが課題であった.近年,トラフェルミン徐放のペルナックGプラス®や,薄いコラーゲン層のみの単層タイプが開発され,治療期間の短縮や瘢痕の改善が期待されている. | |
OASIS®細胞外マトリックス | 緒方 英之ほか |
OASIS®細胞外マトリックスは既存の人工真皮とは異なる特徴を数多く持っている.その適応や使用法について症例を提示しながら,文献的考察を加えて概説する. | |
EPIFIX® | 辻 依子ほか |
EPIFIX®には創傷環境を整えるために必要な細胞外マトリックスと300種を超える様々な成長因子,サイトカインが含まれており,これまで既存の治療に反応しなかった難治性潰瘍の創治癒促進に期待できる. | |
ネキソブリッド®外用ゲル5g | 松村 一 |
ネキソブリッド®外用ゲルは,パイナップルの茎から精製されたブロメラインを主とするゲルで,熱傷焼痂を4時間で,酵素的にデブリードマンできる. | |
RECELL® | 副島 一孝 |
熱傷治療における新しい治療材料として自家皮膚細胞懸濁液を作製するためのRECELL®が保険収載された.基本事項,使い方の実際について述べるので,明日からの臨床にお役に立てていただければ幸いである. | |
培養表皮―特徴と有効な使用方法― | 加藤 敬 |
培養表皮の使用経験2例を提示し,培養表皮の特徴や欠点,デブリードマンやwound bed preparationの重要性について,自家植皮とのハイブリット型植皮を中心とした現行で有効と思われる方法論ついてまとめている. | |
MEEKTM植皮 | 大島 純弥 |
近年本邦に導入されたMEEKTM植皮の手術手技,特徴,適応と,当院における具体的な症例について解説する. |