ホーム  > 

PEPARS(ペパーズ) 203

PEPARS(ペパーズ) 203

知っておくべき穿通枝皮弁10

中川 雅裕/編

978-4-86519-903-1 C3047

2023年11月

pe0203

定価3,300円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

ALT flapやDIEP flap、SCIP flapなどの予定しておいた第1選択の穿通枝皮弁が使用できなかった場合などの、relief flapとして“知っておくべき”穿通枝皮弁10!
各皮弁を得意とするエキスパートの挙上のコツが満載です!

目次

オトガイ下皮弁(Submental flap)―Oncological safetyを考慮した適応と限界― 門田 英輝ほか
Submental flapは顔面・頸部皮膚とのcolor match,texture matchが良好で,同部位の皮膚欠損再建に適している.一方,口腔癌再建に用いると局所再発率が上昇するとの報告もあり,慎重な適応が大事である.
胸背動脈穿通枝皮弁(Thoracodorsal artery perforator flap;TDAP flap)の血管解剖と挙上手技 柿沼 翔太ほか
TDAP flapは有茎皮弁として肩,上肢,胸壁(乳房)の再建に,遊離皮弁として四肢や頭頸部などの再建に利用される.術前に画像評価を十分に行い,穿通枝の剥離を近位側から行うことで,安全に挙上することが可能である.
腸骨付き浅腸骨回旋動脈穿通枝皮弁(SCIP flap) 山下 修二
SCIP flapの血管茎の1つであるSCIAの深枝は,腸骨をはじめ縫工筋や外側大腿皮神経にも細い栄養血管を出している.この特性を利用すれば,骨弁,筋弁,神経弁を含めてSCIP flapを挙上することができる.本稿では,腸骨付きSCIP flapについて詳述する.
内胸動脈穿通枝皮弁(Internal mammary artery perfortor flap;IMAP flap)の解剖と挙上のコツ 中尾 淳一ほか
IMAP flapの概念と適応,安全で正確な皮弁挙上を行うために必要な検査,そして皮弁挙上の流れとコツについて説明する.
上殿動脈穿通枝皮弁(SGAP flap)&下殿動脈穿通枝皮弁(IGAP flap) 佐武 利彦ほか
上・下殿動脈穿通枝皮弁による乳房再建について,その適応,術前検査,皮弁挙上法,血行再建法,採取部の創閉鎖法,注意点などについて詳しく解説した.
外側上腕皮弁(Lateral upper arm flap) 菊地 憲明
上腕外側部で同一血管系から遊離皮弁,逆行性有茎皮弁,プロペラ穿通枝皮弁の挙上が可能であり,皮弁の歴史的発展が窮えるのが上腕外側皮弁である.特に肘周囲の組織再建に有用な皮弁である.
後脛骨動脈穿通枝皮弁(Posterior tibial artery perforator flap) 棚倉 健太
後脛骨動脈穿通枝皮弁(posterior tibial artery perforator flap)は下腿内側の皮弁であり,下腿や足部の再建に用いる.直接縫合可能な幅は5cm程度で脛骨や腱と隣接しており,ドナー閉鎖までを丁寧に計画する必要がある.
前内側大腿皮弁,浅大腿動脈穿通枝皮弁―前外側大腿皮弁(ALT flap)の代替となる皮弁― 宮本 慎平ほか
前外側大腿皮弁の代替となる前内側大腿皮弁と浅大腿動脈穿通枝皮弁について詳述する.
内側足底皮弁(Medial plantar flap)
玉野井慶彦ほか
内側足底皮弁は他の皮弁と比較し皮膚構造が特殊で足底荷重部や手掌の再建に用いられる.様々な挙上法がありそれぞれの利点について述べた.
深大腿動脈穿通枝皮弁(Profunda artery perforator flap;PAP flap) 布施 佑馬ほか
深大腿動脈穿通枝皮弁(Profunda Artery Perforator flap;PAP flap)の挙上方法,挙上の際の注意点,適応を述べた.

関連書籍

局所皮弁塾 あなたならこの顔の欠損をどう治す? 四ッ柳高敏/著
ISBN:978-4-86519-830-0 C3047
定価:12,100円(税込み)

ページトップへ