角膜テキスト臨床版―症例から紐解く角膜疾患の診断と治療― 西田輝夫・森重直行・近間泰一郎・福田 憲/著
ISBN:978-4-86519-826-3 C3047
定価:11,000円(税込み)
年代別・目的別 眼鏡・コンタクトレンズ処方―私はこうしている―
野田 徹・前田直之/編
978-4-86519-112-7 C3047
2022年7月
ocu0112
定価3,300円(税込み)
3営業日内ですぐに発送!
年代、目的、生活スタイルや環境によっても変化する眼鏡・コンタクトレンズ処方のノウハウを経験とエビデンスを織り交ぜて詳細解説!
各施設での取り組みや、症例のほか、補装具費支給制度についても触れられており、眼科医必携の一冊です!
眼鏡処方の基本 |
不二門 尚 |
眼鏡処方は,他覚的屈折検査の値を参考に,自覚的屈折検査を行った後,患者の生活スタイルに応じた度数に調整する.本稿では,眼鏡処方の原理と標準的な手順を解説する. | |
コンタクトレンズ処方の基本 | 土至田 宏 |
眼にとってはあくまでも異物であるコンタクトレンズ装用の主目的は,安全で快適な視力矯正であり,知識に基づいた適切な処方およびレンズケアや定期検査等が重要である. | |
若年者,学童への眼鏡・コンタクトレンズ処方 | 中島 伸子 |
低侵襲で有用な「他覚的調節検査とトロピカミド点眼下屈折度測定」や将来を見据えた「屈折異常の進行予防眼鏡(不同視進行予防眼鏡)」の合わせ方を紹介する. | |
斜視・弱視治療のための眼鏡・コンタクトレンズ処方 | 太刀川貴子 |
斜視・弱視治療は両眼視機能や視力発達の感受性期間内に治療する必要がある.疾患別に治療用眼鏡とコンタクトレンズについて解説する. | |
近視進行抑制を目的とした眼鏡・コンタクトレンズ | 四倉絵里沙ほか |
日本でも近視の子どもが急増しており,近視の発症・進行のメカニズムに着眼し,さまざまな特徴を持つ眼鏡やコンタクトレンズが開発されている. | |
壮年~老年期の眼鏡処方 | 大口 泰治ほか |
壮年~老年期の眼鏡処方は累進屈折力眼鏡を第一に考える.屈折,調節,眼位の加齢による変化に対応できるのは老眼鏡ではなく累進屈折力眼鏡である. | |
壮年~老年期のコンタクトレンズ処方 | 松澤亜紀子 |
壮年~老年期にかけての調節力の低下は誰も避けることはできないが,個々の症例にあったCLと矯正方法を選択することで満足度の高い見え方を得ることが可能である. | |
角膜形状異常症例に対するコンタクトレンズ処方 | 糸井 素啓 |
さまざまな角膜形状異常症例に共通するコンタクトレンズ処方の基本について,要点を絞って紹介し,その後,疾患別に詳細を示す. | |
ロービジョン者への眼鏡とその処方 | 斉之平真弓 |
ロービジョン者の最も重要な視覚補助具である眼鏡とその処方について解説する. | |
眼鏡レンズの機能と選択 | 金澤 正継 |
眼鏡レンズを選択する際に必要な性能や機能の基本情報に加え,補装具としての眼鏡について補装具費支給制度を踏まえて解説した. |