ホーム  > 

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 81

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 81

おさえておきたい新しい前眼部検査

山田昌和/編

978-4-86519-081-6 C3047

2019年12月

ocu0081

定価3,300円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

進化を続ける前眼部検査機器の最新知識を紹介する特集号!
日常臨床に役立つ視点から、各検査機器の特徴と自在に使いこなすためのコツをエキスパートが解説します。

目次

マイボグラフィー 福岡 詩麻
非侵襲的マイボグラフィーにより,さまざまなマイボーム腺の形態変化が容易かつ詳細にとらえられ,マイボーム腺機能不全の早期診断,早期治療達成につながる.
涙液インターフェロメトリー 有田 玲子
涙液インターフェロメトリーには涙液油層を定量的に測定する検査と定性的に評価する検査がある.これは涙液液層の評価と合わせてマイボーム腺機能不全やドライアイの病態の解明,診断,治療の選択,モニタリングに有用である.
ウェーブフロントアナライザー
藤本 聡子ほか
ウェーブフロントアナライザーは,不正乱視を客観的かつ定量的に評価できる有益な解析装置であり,その使い方やデータの解釈法につき具体例を挙げて述べる.
角膜形状解析update(topography) 戸田良太郎
角膜形状解析装置は,角膜前面のプラチド写真をもとに解析を行う装置と,光学断面を撮影し角膜前後面の解析を行う装置に大別できる.得られる画像をどのように解釈するのか解説する.
角膜共焦点顕微鏡 横川 英明ほか
角膜共焦点顕微鏡(in vivo confocal microscopy)は,病理組織像に相当するような生体画像を非侵襲的に得られる装置である.本装置を用いると感染性角膜炎や角膜ジストロフィにおいて有用な所見が得られる.
前眼部OCTによる角膜tomography 髙橋  綾ほか
角膜疾患における画像診断は,疾患別トモグラフィパターンの特徴づけと不正乱視量の定量を可能にし,これまでに論文化したデータを疾患・術式横断的に比較検討することで,未来の角膜医療のprecision medicineがみえてきた.
前眼部OCTによる前房・隅角の評価 三嶋 弘一
前眼部OCTにより,非侵襲かつ暗所下での前房・隅角の構造的解析が可能となる.
角膜のヒステリシスとその評価 神谷 和孝
角膜のヒステリシスは,外力変化に対して本来の形状に回復する過程で生じる時間的な遅れを指し,円錐角膜,角膜拡張症,角膜屈折矯正手術後,緑内障などで低下する.
スペキュラーマイクロスコープ 奧村 直毅
スペキュラーマイクロスコープは,角膜内皮をルーチンに評価するだけでなく,角膜内皮疾患のさらなる解明や新たな評価方法の確立にも有用である.
ゴニオスコープ 渡邉 友之ほか
新しい隅角検査装置により,一画像で360°隅角全周を撮影することが可能となった.隅角に特徴的な所見を持つ症例を提示しながら解説する.

関連書籍

すぐに役立つ眼科日常診療のポイント―私はこうしている― 大橋裕一・村上 晶・高橋 浩/編
ISBN:978-4-86519-252-0 C3047
定価:10,450円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 76流涙を診たらどうするか井上 康/編
ISBN:978-4-86519-076-2 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 65結膜疾患の診断と治療実践ガイド横井則彦/編
ISBN:978-4-86519-065-6 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 64日常診療で役立つ眼光学の知識川守田拓志/編
ISBN:978-4-86519-064-9 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 60進化するOCT活用術―基礎から最新まで―<増大号>辻川 明孝/編
ISBN:978-4-86519-060-1 C3047
定価:5,500円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 59角膜潰瘍の診かた・治しかた白石 敦/編
ISBN:978-4-86519-059-5 C3047
定価:3,300円(税込み)

Monthly Book OCULISTA(オクリスタ) 46見えるわかる 細隙灯顕微鏡検査山田昌和/編
ISBN:978-4-86519-046-5 C3047
定価:3,300円(税込み)

ページトップへ