ホーム  > 

PEPARS(ペパーズ) 136

PEPARS(ペパーズ) 136

機能に配慮した頭頸部再建

櫻庭 実/編

978-4-86519-336-7 C3047

2018年4月

pe0136

定価3,300円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

頭頸部再建の第一線を走るエキスパートが部位別の再建手技を詳述!!
ぜひ手にお取りください!

目次

頭蓋底手術における機能的な再建
矢野智之ほか
頭蓋底再建における機能に配慮した再建を行うために,頭蓋底再建領域における筋体を温存するmuscle sparing pericranial flapのテクニックの概要を述べた.
上顎全摘症例における機能的再建 松本 洋ほか
上顎全摘後の再建では,整容性はもちろんのこと,「見る」「話す」「食べる」機能をいかに維持するかが重要である.満足のいく機能再建は,結果的に良好な形態につながる.
口角を含む頰全層欠損の再建 寺尾保信
口角を含む頰全層欠損の再建では,整容性と柔軟性を考慮した皮弁の選択と,表情筋の欠損状況に応じた口唇,口角の機能再建を行う.
中咽頭側壁切除における軟口蓋の機能再建 濱畑淳盛ほか
中咽頭癌切除後の再建では,残存機能を十分に生かした再建が必要とされる.鼻咽腔機能不全をなるべく起こさないためには,どのような再建を行うべきか述べた.
中咽頭前壁(舌根)切除における機能的再建 市川佑一ほか
中咽頭前壁,特に舌根の再建に際しては,まず残存組織を用いた舌根縫い上げ法を行った後に皮弁による再建を行う.できる限り知覚のある残存粘膜の利用が,術後の嚥下機能維持に有効であると考える.
舌半切の機能的再建のために 岸 慶太
舌半切再建の術後機能は良好と認識されているが,詳細に評価すると,未だにベストな機能再建とは言い難い.今回は,舌半切の再建方法だけでなく,術後機能の現状と課題について述べる.
舌(亜)全摘症例における機能的再建 宮本慎平
舌全摘・亜全摘後の再建においては,隆起型の舌を再建することがポイントである.また,術後の嚥下障害予防のため,喉頭挙上や輪状咽頭筋切断などの併用も重要になる.
下顎区域切除後即時再建における機能的配慮 去川俊二ほか
下顎再建で達成しなければならないゴールとその順序を理解した上で,そのゴールを達成できる術式を考える.
インプラント義歯による下顎機能再建 上田倫弘
下顎再建後のインプラントは下顎再建後の義歯の維持を良好にし,咀嚼機能回復に貢献する.しかし,再建時の良好な顎堤形成によりインプラントなしでも十分に義歯の装着は可能である.
下咽頭再建における機能的配慮 門田英輝
下咽頭は嚥下,構音に重要な部位である.喉頭温存の場合,薄い皮弁や遊離空腸で元に近い形態を再現して誤嚥を予防する.喉頭摘出の場合,遊離空腸にテンションをかけることで嚥下障害を軽減する.

ページトップへ