ホーム > 

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 76

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 76

最小侵襲脊椎安定術MIStの手術支援機器―Navigation/Computer assist―

田中 雅人/編

978-4-88117-769-3 C3047

2015年9月

mi0076

定価3,520円(税込み)

3営業日内ですぐに発送!

最小侵襲脊椎安定化術(MISt)をより安全に、そして術者の被曝問題に対する現在の進歩を、各手術支援機器を中心に取り上げた特集です。NavigationやCT,O-arm,内視鏡を併用したTLIF、XLIF,Artis zeego,PEDを用いた各手術手技を、国内のエキスパートにより詳しく解説しています。MIStに関心のあるすべての医師に必携です。

目次

〈Editorial〉 田中 雅人
 
ナビゲーションによる環軸椎(C1/2)の手術―前方と後方― 時岡 孝光
環軸椎の手術は椎骨動脈走行異常などで手術が難しい部位であるが,ナビゲーションは安全性を高めるだけでなく,低侵襲手術を可能にして新たな術式を開発する支援機器である.
C-arm free MISt
荒瀧 慎也ほか
C-arm free MIStとは,(1)PPS挿入精度を向上させ,(2)放射線被曝を極力減らし,(3)ガイドワイヤーを使用せずに行う手術手技である.本稿ではその手術手技について紹介する.
術中CTを用いたMISt 笹岡 隆一ほか
ガントリー移動式術中CTナビゲーションを用いた頚胸椎手術を中心にスクリュー逸脱の原因ならびにチーム医療の重要性を紹介する.
O-armを用いたballoon kyphoplasty(BKP)における手術の実際 丸尾 陽平ほか
BKP手術においてO-arm navigation systemを使用することでC-arm fluoroscopyよりも照射時間は短かったが照射線量は大きかった.O-armを使用したBKP手術では術中手技の安全性向上に有用であるが被曝量低減に工夫が必要である.
MIStを併用した成人脊柱変形手術 瀧川 朋亨ほか
成人脊柱変形手術に対してナビゲーションを併用した前方OLIF,後方PPSによる我々のMIStの手技を解説する.適切にナビゲーションを用いることによって最小侵襲化が可能となる.
神経モニタリングを併用したLIF 金村 徳相ほか
LIF施行時に誘発筋電図による神経モニタリングは脊椎側面を走行する腰神経叢損傷回避には欠かせないが,神経障害発生の予防には直視下での神経確認も必要である.
Extreme lateral interbody fusion(XLIF®)における術中神経モニタリングの有用性 岩﨑  博ほか
Extreme lateral interbody fusion(XLIF®)は,thigh symptomsと表現される特有の合併症が存在するため,神経モニタリング法を用いた対策が有用である.
Endoscopy(内視鏡)支援のtubular retractorを使用したMIS-TLIF 髙野 裕一ほか
Endoscopyを併用したMIS-TLIFはtubular retractorを駆使した手術である.TLIF操作だけでなく術中術後の各種合併症に対する処置にも適応可能である.
Robotic C-armシステム“Artis zeego”を使用した脊椎手術―内視鏡サポートの側弯症前方手術(ECIF)など― 江原 宗平
卓越した画像性能と機動性をもつ“Artis zeego”.Robotic C-armシステムと手術台,ナビゲーションシステムとの融合がもたらす次世代の脊椎手術環境を紹介する.筆者の開発した内視鏡サポートの側弯症前方手術(ECIF手術)など低侵襲手術にも有効である.
腰椎化膿性脊椎炎に対するPEDを併用したMISt 宮口 文宏ほか
化膿性脊椎炎に対してPEDを用いると,局所麻酔下洗浄・搔爬,硬膜外膿瘍除去が可能である.さらに経皮的椎弓根スクリューを用いて後方固定すると,破壊された椎体もリモデリングされ,前方固定術を回避できる.

関連書籍

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 82 Lateral Interbody Fusion(LIF)―我が国における現況と展望―種市  洋/編
ISBN:978-4-88117-775-4 C3047
定価:3,520円(税込み)

整形外科最小侵襲手術ジャーナル(J MIOS) 68 最小侵襲脊椎安定術MIStの様々なアプローチ齋藤 貴徳/編
ISBN:978-4-88117-761-7 C3047
定価:3,190円(税込み)

ページトップへ